漢の創作料理倶楽部 二郎系クイック混ぜソーメン 編 8 みっきーを 2024年6月9日 07:44 もやし1p タマネギ100g(スライス) ニラ30g(1cm幅カット) ちくわ50g(千切り) イタリアンサラミ30g(大きいサイズのもの千切り) ニンニク卸大さじ2生姜卸小さじ1 胡麻油大さじ1酒大さじ1焼肉のタレ(辛口)大さじ2強 白出汁小さじ1 ラード大さじ1 すき焼きのタレ小さじ1 パルスィート小さじ1強 無塩バター小さじ1 ソーメン100g 黒胡椒少々 野菜等カットしたらひとつのザルにまとめて水(約1L)に白出汁を適当に入れて沸騰させ野菜等を茹でる。 野菜等が茹だったらお湯を切りそのお湯は捨てずにそれを使ってソーメンを茹でる。茹でるコツは一回お湯沸騰させてそこにソーメンを入れくっつかない様に箸で混ぜてバラけて来たら火を止め蓋をして放置。これだけ。これだけで絶対失敗しない。はず。1〜2分放置したら後はお湯切って冷水で締める。フライパンにニンニク卸、生姜卸、胡麻油、ラード、焼肉のタレ、すき焼きのタレ、パルスィート、無塩バター、白出汁酒を入れてよく混ぜながら一回沸騰させる。混ざったらそこに先程のソーメンを入れてよく混ぜ丼に盛る。 ソーメンの上に茹でた野菜等を山の様に盛り付けその上に黒胡椒をかけて出来上がり。らしく魅せるには海苔やら味玉を乗せると正にらしくなるのでお好みで。なんとなくの二郎系の混ぜそば。しかもソーメンでやるからマジクイック。難しさはゼロなのでとにかく面倒くさがらず用意すればちゃんと出来るから頑張って作ってみて!! いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #創作大賞2024 #簡単レシピ #家庭料理 #料理好きな人と繋がりたい #男の料理 #レシピ部門 #二郎系 #まぜそば #ずぼら料理 #ソーメン #クイック 8