![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32711321/rectangle_large_type_2_039fe2ee9d83fa414facfc8fb562dde0.jpg?width=1200)
水の硬度の値とカラダに良い水3条件が揃うと心とカラダが綺麗になる
『水の硬度の値とカラダに良い水3条件が揃うと心と体が綺麗になる?』
果たして水の硬度が変わるだけでそんな違いがあるのでしょうか
カラダに良い水のおかげもあり、美健偏差値高めのアラフォー世代右寄り米国NTI認定栄養コンサルタントの美鍵(ミキー)です
そんな『水の硬度』を知る事も気にする事もなかった昭和から平成の時代、高等教育を終えるまでの間、自然豊か(do田舎)で空気と水が最高な土地で育った私
実家から出たことがない友人からは『水にお金払うなんてもったいない』
と言われていた『ペットボトルに入った水』
そんなボトル入りの水が必要となり、最終的には硬度も気にするようになる事態が私に起きました。
水や硬度を気にするようになった要因
私が水や硬度に対して強く意識するようになった要因は、大都会東京という土地に棲みつくようになったからです
うがいした時・・・いや正確には水道水から流れ出る水から田舎では違和感を感じた事のない匂いや味がする…
その事態が要因となり、本格的ペットボトル水デビューを果たすことになりました
そんな昔は珍しかったボトル(瓶)水は平成から令和を迎えた今では、沢山のお水が店頭に並んでいますが…
水といえど多種多様で一括りにできない
水といえど多種多様で超軟水から超硬水や弱酸性〜強アルカリ性、100円前後で買える水から800円前後の水など一括りにはできません
人体の約70パーセント、血液の82パーセント飲み込んでから約1分間で脳組織と生殖器に届くという水
そのため私たちが生きていくのに絶対に必要なお水ですが、ではどんな水や硬度のお水を選ぶのがいいのでしょうか?
一括りにはできない水の種類は、ラベルで品質チェックができる?
そんな一括りにできない水の種類でペットボトル入りのお水を通常ミネラルウォーターといいますが
そのミネラルウォータには表示がいくつかあり、ラベル表示をチェックする事で品質がわかったりします
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートお願い致します。今後とも役立つ記事をアップしていければと思っています。