![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126218770/rectangle_large_type_2_1fb3a56fa9111235784b6a77b305fe00.png?width=1200)
2023年ありがとうございました🐶🎍🐱
あっという間に今日で2023年が終わりますね!
色んなことがありましたが、とても充実した1年でした😊
感謝の気持ちを込めて、この1年を振り返ってみたいと思います!!
よかったらご覧ください!
✅①わんにゃんフェスティバル
わんにゃんフェスティバルは今年もたくさん開催させて頂きました🐶🐱
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126123117/picture_pc_c9d16369bb4849d457c09a60e333cbb4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126123170/picture_pc_76199df5a29ef46528822d1c57c76830.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126123324/picture_pc_5a6bf7f1109bcf5fb7ce1f76a57d08b9.png?width=1200)
初めの頃は競輪関係の方々にプレゼンのような形でお願いして実施させて頂いていましたが、今年は声をかけて頂くことが少しずつ増えました🙇♀️
活動に賛同して下さる方がいらっしゃることが本当に嬉しくて感謝の気持ちでいっぱいです✨
改めて関係者の皆様ありがとうございました😊
そして逆に、競輪場に初めて足を運んでくださった方が思ったよりもたくさんいらっしゃったことも本当に嬉しくて🚴♀️!!!
いっけん全く関係のない競輪と動物ですが、コラボすることで双方にとっていい方向に向かえたら…!という願いもあったので、少しずつ変わってきたのが嬉しいです✨
続けることが大切だと思うので、来年もコツコツ頑張っていこうと思います❤️🔥
そして2024年は1/8に岸和田競輪場で実施することが決定しています🙌🏻
岸和田市内のCOKA Animal Rescue様の譲渡会とコラボです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126124330/picture_pc_6598fab0893a7244d2419253a5d4d0fc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126124365/picture_pc_498c238272f9f29afdccc54d0c7fcc0b.png?width=1200)
コラボさせて頂いたキーホルダーも✨
お近くの方はぜひ遊びに来てくださいね🤍🤍🤍
(クイズ大会は13:00〜行います!!プレゼントも準備しているので遊びに来てくださいね🎁)
✅②犬猫の保護活動
昨年は"まず現場を知ることから"ということで色んな団体さんの譲渡会に行ってみたり、話を聞いてみたり、とにかく足を運んで勉強した1年でした。
そして今年はそれを踏まえて、自分にどんなことができるのか考えて少しずつ動き始めた1年だったかなと思います💭
私たち人間も色んな性格があるように、
犬猫たちも人懐っこい子もいれば怖がりな子、噛み癖があったり吠えてしまったり…
それぞれ色んな性格や特徴があります🐶🐱
動物たちはしゃべれないのでどうしてあげるのが幸せなのかは本当に難しくて、様々な考え方があることも知りましたが、
保護されて怖がっている子や噛み癖や吠え癖のある子たちに『安心して大丈夫だよ✨』と伝えて新しい家族を見つけるためのお手伝いをしたいと考えています💭
では、どうやって伝えるのか…!
色んなツールがあると思いますが、その中のひとつ【ドッグトレーニング】について学んでみたいと思って勉強を始めました✍️
言葉で喋って伝えることは難しいので、コマンドやボディランゲージ、アイコンタクトで伝えていきます👍
ドッグトレーニングは、犬と人の共通言語を学ぶこと
この言葉を知って、保護された子たちの力になれるように共通言語を学んでみたいと思うようになりました😊
"保護犬=飼いにくい"ではなくて、どうしたらその子たちの気持ちを汲みとりながら一緒に生活できるのかをゆくゆくは飼い主さんになる方にもお伝えできたらまた広がるかな…ということも考えています💡
今は預かりボランティアをしながら勉強中📖
まだ私に力はありませんが、、早く戦力になれるように来年も頑張ります!!!
※預かりボランティアとは…
保護された子たちの新しい家族が見つかるまで預かってお世話するボランティアのこと。
一般の家庭で預かることで人慣れの練習になったり、施設内が満床になるのを防ぐこともできます。
✅③施設でのお仕事
昨年オープンした施設も今年1周年を迎えることができました👏
↓よかったらこちらもご覧ください↓
私も施設内でお仕事しているのですが、毎日色んなことがありました💦笑
課題もたくさん見つかってまだまだ完成形ではありませんが、試行錯誤しながらこれからも頑張りたいと思っています✊
そしてその先の目標として。
5年後に新しい保護施設をオープンさせること🏢✨
そのために貯金もスキルもアイデアもしっかり蓄えようと毎日やっています❤️🔥
自分の未熟さにもどかしさも感じますが、そこはしっかり土台を作って焦らず頑張りたいと思います!
来年も見守って頂けたら嬉しいです😊
よろしくお願いします!!!
✅忘れてはいけないこと
今年あった出来事で、私は絶対に忘れないと誓ったこともありました。
いつも預かりボランティアやわんにゃんフェスティバルでお世話になっている団体さんのところへ行った時のお話です💭
たった今、亡くなったの。よかったら会ってあげて。
スタッフさんから突然言われてとても驚きましたが、案内されて行くと数日前に私も会った子がそこにいました。
『あまりご飯を食べないし、下痢も止まらなくて…。病院に行って薬をもらっても止まらないからストレスが原因だと思う』とその時にスタッフさんが話していた子。
もしも、早く新しい家族を見つけてあげられたら違ったかもしれない…
でも何よりも元の飼い主さんから手放されなければ違ったと思う!!
そう聞いて、本当に悔しくて、改めて頑張らなくてはいけないという気持ちになりました。
途中で手放されてしまうこと
これは命を奪うほどのストレスがかかると、たくさんの方に知って頂けたら嬉しいです🙇♀️
保護される経験なんて、どの子も経験する必要のないこと🙏
辛い思いをしてる子を助けること以上に、これから飼う方に途中で手放さなくて済むように考えて欲しいことを伝える作業を来年も続けていこう…!と強く思った出来事でした!!
私はあの子の姿を絶対に忘れずに、自分にできることを続けていきたいと思います🙇♀️
✅今年もありがとうございました!
長くなってしまいましたが、私の2023年振り返りにお付き合い頂きありがとうございました!!
そして改めて。
2023年もありがとうございました😊
たくさんの方に助けて頂き、協力して頂き、応援して頂いた1年!!!
来年はもっと戦力になれるようにスキルアップできる1年にしたいです❤️🔥
noteの更新も頑張っていきますので、スキマ時間でのぞいて頂けると嬉しいなと思います✍️
本当に今年もありがとうございました!!
来年もよろしくお願いします🙌🏻
良いお年をお迎えください!!!
高木真備