マガジンのカバー画像

クラフトビール天国

33
クラフトビール にまつわる面白い話、美味しい話をまとめています。
運営しているクリエイター

#イギリス

第二の故郷からやってきたビールを飲む幸せ

以前、紹介したことあるかと思いますが、自分がMBA留学時代に住んでいたLeedsの街の誇るクラフ…

12

イギリスのパブ文化の存続を憂う

イギリスに留学中に住んでいたのはLeedsという街。イギリスで3番目に大きな都市とは言われる…

17

選挙に行ってビールを飲もう!?

日本にBrewdogの素晴らしい活動を紹介するnoteの様相を呈して来ていることは自覚していて、も…

8

クラフトビールと福岡とリーズの交差点

先日、打合せで福岡に行きました。打合せ準備のために前日に前乗りし、夜はひとり中洲へ。普段…

10

クラフトビールは次のスタートアップか?

先日の投稿『もう一度行きたい、イギリス片田舎の理想のTaproom』では、自分がイギリスに住ん…

14

もう一度行きたい、イギリス片田舎の理想のTaproom

先日のエントリ「クラフトビールの話、同乗させてください」は、勇気を振り絞って書いてみてよ…

11

メガブランドのクラフト奮起に期待!?

またもや久々の更新になってしまいましたが、日々、飲んではいるんです、クラフトビール。日本の大手メガブランドのビールのように「プリン体オフ」とかそんなのないから、ビールをたくさん飲むためになるべく魚卵を控えたりしながら。それでもなかなかnoteを書くほどに気分が上がらなかったり、noteを書くほどの話題として成立しないのはなぜなのか?と考えたところ、それはクラフトビールと日常との非連続性にあるのではないかと言う仮説に行き着きました。 この「クラフトビール天国」の根底にある想い

平成最後の当たりビールと、想い出の当たりビール

大量に届いたBrewdogビール詰め合わせから、早速一本飲んでみました。これが想像をはるかに…

7

クラフトビール・レポート2018②(イギリス編)

昨年末、恵まれたことにアメリカとイギリスに連続して1週間ずつ出張で行く機会があったので、…

4

サンタさん、僕、これが欲しいです

先日のnoteに「ビール好きのクリスマスシーズンの過ごし方」と題して昨年、イギリスに住んでい…

6

ビール好きのクリスマスシーズンの過ごし方

昨日のnoteは久々の更新でしたが、読んでくださる方がいて何らかの反応をいただけると、とても…

5

クラフトビール天国へようこそ

ちょっと焦りながら、今、これを書いています。先日書いた「クラフトビールが好きすぎて、つい…

10

クラフトビールが好きすぎて、ついに自分で醸造した話

イギリスのクラフトビール文化にすっかり魅せられた自分ですが、留学先のMBAコースの修士論文…

162

ダメ・ビールに恩赦を -BrewdogのLOST LAGERキャンペーン-

自分がクラフトビール好きになるきっかけでもあり、未だに影響力ナンバー1のイギリスのビールブランド「BREWDOG」(正確にはスコットランド)。これだけ街中のパブやスーパーマーケットでクラフトビールを頻繁に見かけるけれど、未だイギリスでもクラフトビールの消費量はビール全体の10%以下(日本は1%以下)。クラフトビール文化の旗振り役としては、むしろ議論が大事、賛否両論万歳、炎上上等とばかりに、過激なマーケティングキャンペーンを次々と打ち出しています。 今回の「LOST & FO