![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94907781/rectangle_large_type_2_e44bd32e02258253cc28929d603946e7.png?width=1200)
\ ギャンパレこれ聴け❕ /
こんにちは〜 こんばんは〜 えとです
今回は #ギャンパレこれ聴け に投稿したプレイリストの選曲理由をせっかくだから書き残しておきたい‼︎というだけのnoteです^ - ^
お時間があるときにでもサラッと読んでもらえたら嬉しいな・・・という気持ちです。
そして!もしこの記事で初めてギャンパレを知ったという方がいましたら、ぜひこのプレイリストを聴いてみてほしいです😌
_____________________
わたしなりの「ギャンパレこれ聴け」
「これを聴けば遊び場に沼る」を全体テーマに7曲を選んでみました。
正直これもいれたかった!って曲がたくさんなんですが、そんな中での厳選プレイリストです🎞
1.GANG PARADE SE
個人的に私生活の中で最も「ギャンパレ」を感じさせてくれるのは、初めて配信されたこのSEな気がしたので1曲目に選びました。
SE聴くとめっっちゃわくわくしませんか?"今からライブが始まる"っていう高揚感を感じるので好きです。
毎日音楽を聴き始めるときに、このSE(2曲目によってはGTTBと楽園ズのSEも◎)を聴くとあたかも現場にいるような気持ちになれるのでおすすめです😌
2.Plastic 2 Mercy
ギャンパレのライブの中で最も披露されているであろう1曲、どうしてもこのテーマのプレイリストには欠かせないなと思ったので選びました。現場で聴いてても超楽しい曲です。
この楽曲はギャンパレの前身ユニット「プラニメ」時代の曲で、タイトルを構成する3単語の頭をとると「Pla2Me」になるところが凝っていて好きだなーと思います。
わたし的にイチバンの聴きどころは1曲を通してドちゃんとユアちゃんが担っているハモリの部分だと思っています。(本当にすごい)
3.sugar
2016年発売のアルバム『Barely Last』に収録されたユアちゃん作詞の一曲。イントロからアウトロまでずっとずっと可愛くて、聴いているこっちが無限に幸せになる曲だなと感じます。
「これぞギャンパレ」選抜で選んだ理由は、私自身が色とりどりで幅広い楽曲を持っているところがギャンパレの魅力だな〜と思っているからというのが結構大きくて、この曲はライブの中で"可愛いのギャップ"をめちゃくちゃ感じさせてくれる一曲だと思っているからです。
去年のG↔︎Pトレードのときのインタビューで話題にあがっていたのも印象的でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93922759/picture_pc_e3a4520b7d23f619080f069161d741b3.png?width=1200)
(これは追記なんですが、ピューロランドでsugarしてたマイスウィートピアノちゃんが可愛すぎたので載せておきますね…)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94907314/picture_pc_4f33797f8828b15602138e8cff362fed.png?width=1200)
4.GANG PARADE
グループ名と同一のタイトルが印象的で、ライブで聴くと死ぬほどかっこいいこの曲は、はじめてギャンパレを知る方に絶対聞いて欲しい!という気持ちで選びました。
このプレイリストのまま聞くと sugarからのギャップに確実に惚れ込むと思います、、、激しめの曲の次に来ると士気が高まって、甘めの曲の間にあると緩急がついて弾む感じがしてセトリに入ってるとどんなタイミングであっても心躍る気がします。
各メンバーが歌い上げるサビが最高なので、音源はもちろん現場で聴いて欲しい気持ちが大きい一曲です。
5.PARADISES RETURN
ギャンパレ分裂時代にPARADISESの楽曲としてリリースされ、トレード期を経てギャンパレの楽曲となった"PARADISES RETURN"を5曲目に選びました。
トレード体制でのこの曲を初めて耳にしたときに、AメロとBメロの歌割が初期音源通りではなく細分化されていたことに衝撃を受けた一曲でもあって。でもそれがギャンパレの曲として歌われるようになったとき、その当時以上に「13人の歌声を細かに味わえる」という意味で映えの要素になっていて良いなと感じています。
"どこの誰よりも何よりも金よりも大事なものは 踏ん張って踏ん張って 諦めない気持ちだけさ"っていう背中を押してくれるようなサビの歌詞が好きで、わたしは受験勉強のプレッシャーに押し潰されそうだった時によく聴いていました。
6.Message
2019年にリリースされた『LAST GANG PARADE』に収録されていて、メンバーのミキさん作詞の楽曲です。
ギャンパレのライブに行こうか悩んでいる人に向けた"メッセージ"が込められたこの曲は、メンバーも作詞をするギャンパレならではの楽曲だなと感じたので選びました。ギャンパレ気になるな〜って人が周りに現れたら絶対にすぐこの曲を紹介すると思います。
歌詞を読んでるだけでも楽しくて、いつかライブで聴きたい!と個人的に思っています🎧
7.シグナル
13人体制初の楽曲であり、メンバー13人それぞれの書いた歌詞が含まれるこの楽曲を最後の一曲に選んでみました。
合宿オーディションにGANG PARADEに加わった新メンバー2人と、グループへの復帰を果たしたナルハちゃんにフォーカスが当てられた振り付けが入っているところが13人での始まりを想起させて好きです。落ちサビの直前からワルツのようなリズム感が刻まれ始めて、メリーゴーランドのように回るところ、今の衣装(メイド風)とぴったりすぎると思うので早く直接お目にかかりたいです😌
余談なんですが、わたしが高3になってはじめて現場に行ったのが7月にあったシグナルのリリイベで、そこでこの曲をやっているところを見て泣きそうになっちゃったんですよね何故か… 13人のギャンパレを初めて見た日だからっていうのもあると思うんだけど、メロディーやユニゾンの歌割にどこかグッとくるところがあって、そういう意味でも自分にとって印象深い一曲です。
_____________________
正直な感想:好きな曲ありすぎて選びきれない!
ちなみに、メンバーセレクトプレイリスト同様13曲だったらこれ入れたかったなっていう残り6曲は、、、
Wake up beat!、WE ARE the IDOL、ENVIES、If I die、WINTER SONG、pretty pretty good …なんですけど、これだと単純に自分の好きな曲選抜になってしまうと思ったので削りました…。
最後にlolのMVを添えて、この記事を終わろうと思います😌
ここまで読んでくださりありがとうございました!
えと