見出し画像

ゲームとハードウェアチート、今後の展望

先日Hitboxコントローラーユーザーの方のこんなTweetを目にしました。

確かにその通りだと思い、試しに自身のHitboxコントローラーの配線を入れ替えて試してみました。↓みたいな感じ。

画像1



意外と悪くなかったです。慣れてない人はこれでやるのもありかも?

そこでふと思ったのが、
「これどこまで入れ替えていいものか、そしてボタンを追加していいものか」
ってことです。ボタンの入れ替え、ボタンの追加。

そして、そもそもハードウェアを色々工夫する必要性がある理由は何なのか?

それは、操作の簡易化、格ゲーでいうとコマンドの簡易化です。

この疑問の鍵となりそうなのは、以前Street Fighter V プロプレイヤーのウメハラさんがおっしゃっていた、格ゲーとコマンド難易度の話

コマンドの難しさは、格ゲーの面白さの本質ではない。

ゲームの操作の難しさは、ゲームを面白くしたり、プレイヤーの差や特色を出す一つの要素であると思いますが、ゲームそのものの面白さの本質では無いと思います。

そして、近年他ボタンのアケコンが多く登場しています。

hitbox 社 "cross up"
https://www.hitboxarcade.com/products/cross-up

"VScase"(こちらは箱でボタン等は自分で取り付ける)


ずるい!と思う方がいるかもしれませんが、PS4コントローラーも結構多くボタンが付いていて、移動も十字キーとスティックでできるので意外に多機能なんですよね。

どっちが優れてるみたいな話は人やゲームによると思うので置いておいて、E-sportsとしてみたときに、ハードウェアの公平性を担保するとしたら下みたいな解決策になるのかなと、

1.  コマンドを単純化していく。
 →ハードウェアの差は自然と少なくなる。
2. ハードウェアの明確な基準を作る。(水泳のレーザーレーサー問題)
 →ハードウェアの制限

色々なメーカーや利権が絡むため、" 2.ハードウェアの制限 " は難しそうです。そして、現行タイトルはグレーゾーンを止むなしとして、次回作はコマンドを単純化したものにするというのが現実的な落とし所なのかなと思います。

ただ、コマンドの難易度が簡単になると、全員が同じ性能を引き出せて、差がつくのは”反応、状況判断、知識、駆け引き、キャラ相性”になって、少し質素になる気もします。(これだけあれば十分って見方もある)

現行の状況は止められるものではなさそうですが、次回作がどうなるかがゲーム制作の鍵となりそうです。操作は現状よりもさらに簡単になる流れは変わらないと思います。

個人的には知識差がゲームに深みを出すメインの要素になっていきそうだなー。


--------------------------------------------------------------------------------------
余談
最後の話に近い話があったので貼ります。

ウメハラジオ 格ゲー 同じことができるのに負ける : 
https://youtu.be/SOWB8ModAGo?t=1565

ガフロコンについて、新しい道具について(酔ってます): 
https://youtu.be/bCNIVLtEeeg?t=2553


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?