見出し画像

”器用さ”はコツと短期記憶力

もしできるようになりたい、やりたいことがあるならば、必ずできるようになります。なぜならそれはコツがあり、生まれ持った才能だけではなく、鍛えることが可能な能力の上で成り立っているからです。

--------------------------------------------------------------------------------------
器用さは2つ種類があると思っていて、1つ目は”複雑な動作を再現する”、2つ目は”正確に動かす”です。

”正確に動かす”は動かしづらい薬指をギターで巧みに使ったり、足を手のように使ってモノを取ってみたりです。

今回はそっちの器用さではなく、1つ目の”複雑な動作を再現する”についてです。
それは、スポーツだとサッカー、バスケなどのドリブルのテクニック(シザースなど)、格闘ゲームのコンボ、連係、アクションゲームのキャラコントロールなどです。

これらは共通して、多くの手順を素早く行う必要がある行為です。これを再現することが”複雑な動作を再現する”器用さです。

これは即ち短期記憶力です。覚えること、引き出すこと、これを素早く行う。特に素早く引き出すことが難しくて、「あぁ!できない!!」となります。間に合わないから、次に何をするのかわからなくなってしまいます。

これをするにはコツがあります。何も考えなくてできる人たちの頭の中がどうなっているかは分かりませんが、恐らく似たよなことをしているはずです。

1. できるところまで分ける
ABCDEFG と7つの手順の動作があるとします。
最初からABCDEFGと一気にやるのではなく、まずできるところまでをやります。ABだけをまずできるようにする。次にCDだけをやる。もし、Aだけもできなかったら、それを練習してくといった感じです。

2. パッケージングする(まとめる)
ABCまでは完璧にできる状態になれば、それを一つのパッケージとして考えます。(まとまりのことを勝手にパッケージと呼んでいます。)そうすると例えば、ABCをひとつ、CDをひとつ、EFGをひとつと考えます。

3.繋げる
まとめたパッケージをつなげていきます。
ABC + CD, CD + EFG これができるようになれば、ABC + CD + EFG をつなげます。元々は7つの手順だったことが、3つの手順になっていますので簡単に感じられます。
人間は慣れてくると考えなくてもできるようになります。
故に同じ行動をするにしても、考えずに出せるようになる行動があれば、脳に掛かる負担は小さくなります。


もう一つのコツは、別の捉え方をすることです。

例えばApex Legendsというゲームの” 垂直グラップル&高速武器チェンジ ”というテクニックをする場合、動作の手順としては 、
武器を変える -> 下を向く -> グラップル -> ジャンプ -> しゃがみ(グラップルキャンセル )
という手順です。

しかし、こう捉えるのではなく、単純に押すキーだけを考えるともっと単純になります。
1 or 2 -> 下を向く -> Q -> Space -> CTRL 

とりあえず簡単にして、あとから画面のキャラクターの動きとキーを押す動作を紐付けていって理解するといった感じです。

また、もうひとつ地味に大切ななことがあります。
それは、周りの目を気にしないことです。気にしないというより、自分の動作に集中することによって、結果的に周りの目を気にしないの方が良いかもしません。

学校やスポーツクラブ、部活などでこのような場面になった場合、すぐできる器用なやつがいます。中にはできないことを馬鹿にしてきたりする人がいるかもしれません。
人間なので差があるのは当たり前ですが、それに対する焦りや、できないことが恥ずかしいという感情は、動作を覚えることの集中を著しく阻害します。

一つ一つ分解してやることで絶対に、必ずできるようになると信じて、動作に集中することが非常に大切です。他のことに気を取られている余裕はありません。集中して望めば、必ず誰でもできるようになるはずです。


あとがき
小学校、中学校のとき運動ができる人は、ピアノを習っている人が多かったです。自分も大人になって、少しだけピアノをやりましたが、すぐに何故そうだったのかを理解できました。頭の中で思ったことを実際に再現すること、複雑な動作を単純化すること、器用さを上昇させることが全て詰まっていたのです。

器用さとはコツと、短期記憶力です。
短期記憶力は現在わかっている脳の機能の中で、鍛えることが可能な能力です。これを鍛えれば、新しい物事を習得する速度がどんどん上達していきます。鍛えられるということは、誰でもできるということです。


--------------------------------------------------------------------------------------
格闘ゲーマーのウメハラさんも配信で全く同じことを説明しています。
誰でもできるようになる対空昇竜の出し方(動画 21:21~)
https://youtu.be/5bpbjA0xvqs?t=1281 

他にもスポーツの動画などでも沢山同じコツを使った話がありますので、
探してみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?