
3/26『先例のない歩みを』
昨日ふと1週間後の日付をカレンダーで確認すると、何とそこには4月1日の文字が…😱
ってまぁ当たり前の話なんですけどね(笑)
でも気持ちの中では新年度が訪れるのはもう少し先のような気がしていたんです😅(笑)
最近感じる『1週間の早さ』からすると、ホントに一瞬で新年度が始まる…そんな所まで迫ってきているんですね💦
すぐそこまで迫っている今度の4月は、僕の中では転勤をする事よりも大きな変化が起きそうです。
僕はこれまで教員になって13年のうち、12年間をクラス担任として過ごしました💡
残りの1年も、担任団のお手伝いをするポジションだったので、担任団を離れて仕事をした事は未だかつて無い訳です😮
よくよく年数を文字で見てみると、自分でも驚きました(笑)
しかし来年度からは担任どころか、担任団からも外れます💡
正直なところ、当初打診を受けた時はかなり驚きました💧
『これまでの経験を生かす』なら、僕は担任でいた方が周りも使い勝手がいいだろうし、僕としても「次もきっと担任だろう。」と思っていたので😅
それが蓋を開けば“担任からは外れる”との事。
僕の行く先は『生徒会顧問』というポジションです💡
最初は「担任として使えないという事なのか?」と、ネガティブの虫が僕を襲いました💦
で、ホントにそうなのかもしれません😅(笑)
今までの僕なら、自暴自棄にだってなりかねません(笑)
でも今の僕はどうやら違います💪
「どうやって生徒の役に立ってやろうかな…」
「どうやって生徒の未来を光らせてやろうかな…」
「どうやって生徒の背中を押してやろうかな…」
「どうやって大人のケツを叩こうかな…」
「どうやって学校を変えてやろうかな…」
そんな事が頭を過ぎります😁👍
でも不安がないかと言えば、それも嘘です🤚
「自分に何が出来るのか」
「大した事出来やしないんじゃないか」
そんな不安が頭を過ぎるのもまた、紛れもない事実です。
僕一人では大した事が出来なくても
色んな人の力を借りてやれば
色んな人を巻き込んでいけば
色んな事ができるかもしれません。
【例年通り】という当たり障りない風習を
【先例のない】というExcitingなものに変えていけるかもしれません💪
そのためには、自分自身が燃えてなきゃいけません👊自分を鼓舞して、自分をかき立てていかなきゃいけません👊
そうやって過ごす自分にワクワクしながら、楽しみながら来年度をスタートしたいと思います✌️
Wow!! It's so exciting!!
では今日もよい一日を👍✨