![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46819330/rectangle_large_type_2_0699d7f9570718f1b091e8c78b4792a0.jpg?width=1200)
💠ひな祭り🎎
ヘッダーの立派な段飾りは母がお世話になっている施設のものです。
面会した時に写真を撮らせてもらいました。
家で飾っているのはこちら↓
可愛らしいお手玉のお雛様です🎎🌿
娘のために私の父が買ってくれた内裏飾りがあるのですが 人形二体だけでもけっこう大きく
マンションではかなり場所を取ってしまい
初節句で飾ったあとは実家に置いてもらっているままになってます🙇 実家は割りと近いので娘が入学する頃までは
毎年立春過ぎに実家に飾りに行き、ひな祭りが済めば片付けてました。
娘が小学校に上がるとなかなか行けなくなったのでその頃から箱に入ったままになってます😢(もう亡くなりましたがお父さんすみません😞💦)
虫干しもしてないので状態が心配ではありますが
もう怖くて箱を開けられない💦んです😅
代わりにいつからかどこかで見つけた
このお手玉のお雛様を飾るようになりました😊
もう娘も社会人になって独立したのですが
簡単に出してきて飾れるため
時期が来れば何となく飾ってます。
今は 一緒にお菓子やお花も飾りませんが。
私と妹が子供の頃に飾っていたのは五段の段飾りでしたが
かなり傷んでしまったためお寺に持っていって
供養していただいたのでもうありません。
子供の頃はよく段飾りの裏側に潜り込んで怒られてました😅
何故か段飾りの裏側に入り段と段の間の緋毛せんから透けて入る光の感じが好きだったんです💖✨
段飾りのお雛様を見ると子供の頃の記憶がよみがえります😌
明日は
ちらし寿司と可愛いスイーツでも買ってきてお祝いしましょうか
夫とふたりだけですが🎎🌸🍰🍀😊