
のんべんだらりの~思い込み
もうほんとにコレ…(¬_¬)
— meeの宇宙(あずき) (@mi97aki97) May 25, 2022
この思い込みとやらに、どれだけ翻弄されてきたことか( ・᷄-・᷅ )
解釈も捉え方もそれで全然違うものになる。もっと早く気づきたかった(¯□¯ )!と思うから皆に知って気づいて欲しいです!noteにも書こうかな( •̅ · •̅ )! https://t.co/xgVBNW9GP3
ということで書いてます。
で、このRTした後にこれまでの学びの中でもあった事を思い出した。
「現実と解釈を分ける」って事をするのだけど、仏教のお話の中にも出てくるし、非二元的な話にもあったと思う。
𖤣𖥧𖥣。𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘𖤣𖥧𖥣。𖥧 𖧧𖤣𖥧𖥣。𖥧 𖧧
起きた事ってシンプルなのよね。
一緒に働いてる人の機嫌が悪い様に感じたって事を
(私が何かしたから機嫌が悪いのかな?)と解釈したとして、ほんとにそうなのか?
そもそもほんとに機嫌が悪いのか?
そう解釈してしまうのにも、その人なりの背景や環境も関係してきてしまう。
( いつも彼(´・ᴥ・`)氏が言うところの、私の思考回路が面白いってやつねw )
「私は人に理解して貰えない」と思い込んで生きてる人の解釈と、そうじゃない人の解釈は全く違うだろうしね。
親のしつけも、その親の思い込みが含まれるし、世間体や時代背景込みの常識も含まれるよね。
例えば私が「人の目が気になる」って言う所は、親がものすごく世間体を気にする発言が多い中で育った事が関係してるんじゃないかなーとか。
そうすると、その思い込みに囚われてしまって身動き取れなくなる💧
何か新しい事に挑戦する時とかによく出現する、引き止める人とかもかな?!
なんであれ、思い込みによる影響を受けてする思考って「自分」じゃない。
「自分」はどう思うのか?がマヒしてしまう。
マヒが進むと「自分」はなくなる。
「自分」がなくなる(他人軸)と、「自分」を忘れてしまう。
「自分」で生きてない。
あぁ……………(꒪⌓꒪)

書きながら、まさに以前の私の事~~~(¯―¯💧)って思った。
どっぷりハマってると、ソレが真実だから気づかないのよ。
信じて疑わないもんね。
だからね、きっとコレ読んでも
「はぁ?何言ってんの?」だと思う。
私がそうだったから( ̄▽ ̄;)
だからある意味、気付かせるためにはキョーレツに否定されないと気づけない。
だから不具合な出来事が起きる
その出来事によって、ホントの自分で生きてるか?を問われて行きだすと
(アレレ?)ってなる。
アレレ?ってなったら儲けもんよ?
しんどいけど、そこからがスタート❗

で?どうすればいいの?って思ったらGoogle先生に聞いてみよう☝
じゃなくて、noteでもTwitterでも
私でも(無料だよw)聞いてみたり調べてみよう(*゚∀゚)b
まずは「私って他人軸ですか?」からね。
𖤣𖠿𖤣𖥧𖥣。𖥧 𖧧𖤣𖥧𖥣。𖥧 𖧧𖤣𖠿𖤣
コレ…重い話でしんどくなるけど、めっちゃ大事な事だから、
これがきっかけになるといいな~~~って思ってます。
ということで、最後までありがとうございました!
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪