見出し画像

【マナミさんVoicy】図書館にある「あの本棚」の話。

11月4日は、1104で「いい推しの日」なんて言われているのだそう!初耳なんですが、知ってました…?

そんな素敵な日にちなんで、私の推しのマナミさんについて語らせてください!!!!!

図書館に通っている方なら分かるであろう「あの本棚」。

マナミさんの放送を聞いていて、
めっちゃ分かる〜〜〜!!!!
と思ったのでシェアします!

「あの本棚」は、受付付近にある!

「あの本棚」とは、返却されたばかりの本が集合している棚のこと!

私もこのわしゃっとしている本棚を見るのが大好きです!

図書館に行くと、ついつい自分の好きなジャンルに足を運びがち。

人にオススメされたのは興味がわいても、わざわざ自分から他ジャンルに手を出すきっかけを作るのってなかなか難しくないですか…?

この「返却棚」には、絵本もビジネス書もランダムに集まっています。このジャングルのような本棚には、普段手に取らないような本との出会いが待っているのです〜!

0歳〜3歳の3人育児をされているフリーランスママのマナミさん(本当に尊敬!!毎日生きているだけですごい!!!!)は、お子さんと図書館に行くと、「自分の本が借りられないな〜」ということも多かったのだとか。

そんなときにも、このコーナーをチラッと覗くだけで

  • さっと本を借りられる

  • 新刊や掘り出し物の本と出会える

とお話されていて、そんなメリットもあったなんて!!と、新たな魅力に気付かされました。

そんなVoicyの放送内容を、noteでも発信されています〜!!

マナミさんは尊敬するフリーランスママの1人。

子育てしつつ、AIを素敵に活用しながら(そしてその使い方まで教えてくれる)毎日ゴリゴリ発信される中でフリーランスのリアルな生活を伝えてくださり、

ママの心境にピタリと寄り添ってくれる言葉の使い方が大好きです。

なんて、勝手に愛を叫んでしまいましたが、、、!
マナミさんのお陰で、私はフリーランスに踏み出せました。本当に感謝!

これからも放送を聴き続け、勝手にずっとファンでいます!

という3連休最終日(今年最後の祝日と言われてますねっ)の投稿でした。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集