
みずのモデル商会アバターの設定・資料・ギミック全部語りたい! 第18回
アバターのところでは語り切れなかったところを心置きなく話していく最終回です。
製作中の話
そろそろスライム娘を創りたいなぁ。
夕染雲が仕上がった時に、そんなことを思ったのでした。
スライム娘といってもいろいろと種類があるもので、硬さとか自由変形度とかどれくらい人型に寄せるかとか、構成する要素がたくさんあるもので、とりあえず描いてみたら何か浮かぶのではないかと思い、まず一枚

そうだなぁ、毒タイプにしようかなぁ。周りに球体状の水浮いてるの可愛いんだよなぁ。

いやでも、氷っぽいのも良いな。腕か脚とか造りたくないから消したけど、ちょっと禍々しさが見えるか?

もういっそ毒なくして氷雪系目指してみるのも……?
ずっと浮いてたら疲れるだろうし、立ち止まったら氷で台座を……。

で、これです
この時点でギミック染みたものは思いついていました。人型のところが80cm、台座が60cm。FistとPointは氷の形が違う、みたいな。3Dしたものと比べてもそれほど変わらない、むしろディテール増えて良くなってるくらいではないでしょうか。
そもそもの発端がギミックではなく、氷タイプを仲間にしたい!だったので、ギミック的に新しいものはあんまりありません。
ハンドサインでシェイプキー動かして、というのはメエメルから、足元の氷の台座はアルヴァーゼの足元花から、他にも三つ編みとか広めのスカートとか、今まで創ったものたちのギミックキメラ型とでも言いましょうか。
そんなわけで現在、草案が描けてから40日程度で大まかなところは完成しております。細部を詰めるのが長いんだ、知ってるぞ。

名前は決まっていますが、けっこう迷走していました。
根源、というか参考にしたのが真ん中の炎、ウィルオウィスプなんですが……ウィル=人名、オ=前置詞、ウィスプ=藁、ってことで炎っぽさが何一つない名前なんです。語感としてはウィスプケージってのが好きだったんですが、意味考えた時に藁籠?ワケわからなさ過ぎてやめました。
あとは宝石の名前から取ろうとか。水色系だとセレスタイトとかフロータイトとかが綺麗で色合い的にもばっちりでした。けど、宝石の名前そのまま付けるのもなぁ。けどこれに他の要素を付け加えると名前として長いし……。
じゃあ日本の氷の妖怪とか鬼火から名前を貰えないか。調べてみると意外と事例が少ない。だいたい雪女と狐火。他の妖怪は聞いたこともないし、記事内容自体も少ないから参考にならない……。
立ち戻ってウィルオウィスプへ。日本語のwikipediaは読み込んだ、新情報はない。なら他の、伝承の現地である北欧のwikipediaなら追加情報があったりするかも? 英語ののwikipediaを日本語訳してなんか名前になりそうな単語はないだろうか……。フィンランド神話では黄金のあるところにウィルオウィスプが湧いて宝の在り処を教えてくれる? 名前はアーリニヴァルケア? う、うーん、遠すぎるし馴染みがないし長い……。フィンランド語のwikipediaも見たけど、うーん……。
やっぱり氷から何か? また宝石探す?
氷の、宝石……?
という紆余曲折があった結果、名前を「セシゼライト」としました。
氷といえば0℃、℃はセルシウス温度、摂氏、摂氏ゼロに、宝石の石を意味するiteを付けて、セシゼライト(Ceshizerite / C°0ite)です。意味もそのまま氷の宝石だし、6文字にも収まってるからニックネームにもなるし、これで行きましょう。
現在は、ロコモーションの改修や脱いだ時の挙動などの設定をしています。発売は11月頃を目途に。動画撮るのも時間かかるからなぁ。
みずのモデル商会について
ここは本当に自分語りになってしまうので、興味ある人だけ。いるのか?
みずのモデル商会では、結果的にモンスター娘を多く扱うBOOTHになりました。多少ズレはありましたが、一応コンセプト通りにいっていると思っています。
そのコンセプトというのは、異世界の存在を広めていくこと。異世界の存在たちに協力してもらってデータを取り、そちらを販売しています。私が彼女らを創っているわけではなく、既に存在しているものを流通させているという立場なので、メーカーや工房ではなく、商会を冠しているわけです。
3Dデータの作成者が意図しないバグがあっても、ちょっと微妙なところがあっても、それはデータ取りが不十分だっただけで、現存している彼女らの存在の不完全に繋がるわけじゃないので、ご了承を。
あと、アバターはけっこう安めの値段で販売してると思っています。
今まで紹介した子たちは、みんな顔も身体も造りが違っています。VRChatではよくある共通素体とか改変しやすさとかは度外視した構造になっていて、しかもそれが一目で分かるので、手に取られづらいのではないかと思っています。
なので価格は少し低めに設定し、カラバリやギミックを多めに搭載し、改変せずに使ってもらえるようにしています。
全てはモンスター娘人口を増やすために。(企業理念)

人外であっても可愛くありたい。(個人宗教)

なんで仮想現実に来てまで人間やってるの?(過激思想)

SNS関連
個人的にはXのタグ付けとかは考えていません。購入報告とかも別に要りません。ハッシュタグ考えたら【#みずのモデル商会御中】が最初に出てきたんでやめました。みんな、自由に生きてくれ。でも写真流れてきたら嬉しいよ。
構造としては改変難易度激難だと思ってるんですが、たまに「非対応衣装着せました!」とか言うのが流れてきてビビってます。なんだその技術力。いいぞもっとやれ。ありがとうございます。
おしまい
さあ、しばらく続けたシリーズ『みずのモデル商会アバターの設定・資料・ギミック全部語りたい!』はここで完結といたします。長々と設定語りにお付き合いいただいてありがとうございました。
また文章を書きたくなる時まで、半年か一年か永劫か、しばらく更新はしませんので悪しからず。
今後も、異世界の彼女たち、およびみずのモデル商会をご贔屓に宜しくお願い致します。