見出し画像

職場ウケの良いお土産を選びたい貴方に贈る!『榮泉堂のバター最中』のススメ #私のこだわり旅

投稿企画 #私のこだわり旅 参加記事


しょっちゅうライブやイベントで遠征し、有給を消化する私としては絶対に譲れない強いこだわりがある。それは「職場に”センスがあるね!”と思われるナイスなお土産を持っていく」ということ。

私は常に他人に対して「センスの面では絶対に誰にも負けたくない」という勝手なプライドがあったりする。プレゼント選びとか、服装選びとか、お土産選びに関しては特に、ね。

ましてよ。一人旅なんてしょっちゅうだから「さぞ全国の美味しいものをご存知なんでしょ?」的な感じで皆さんに期待いただいているので、それに応えたい気持ちもあるのである。
なんだかんだ、笑顔になって喜んで欲しいじゃん?


そんなわけで、職場の期待を背負って私はいつも遠征先でお土産選びをしているわけなのだが、最近になって「歴代職場ウケが良かったお土産ランキング第1位」を軽々と更新していった伝説のお菓子がある。ましてこれは「瑞野蒼人好きなお菓子ランキング」でもガッツリ5本の指には入るぐらいの代物だ。

それが、宮城県の「榮泉堂のバター最中」

これがねぇもう爆裂に美味かった。
革命的な和菓子だよコレは。

仙台を一人旅した時に、帰りの仙台空港に着いたのが結構ギリギリな時間で、お土産選びにそんなに時間をかけられなかった。かといって名物の「萩の月」とか「かもめの玉子」とかじゃどストレートすぎるからもっと捻りたいなぁ。って感じで悩んでいた時この最中を発見。

たまたま目に入ってしかも6個入りといううちの部署の人数に丁度合うパッケージ。これしかない!と思い即断即決で買って大阪へ持ち帰りました。そしたら、それを食べた上司や同僚からもう絶賛絶賛の大絶賛。


これ何が美味いっていうと
要するに「あんバター最中」なんですよ。

「あんこ」ったらスイーツ好きの人なら名古屋が本場的なイメージあると思うんですけど、この最中も宮城県内では結構な定番商品らしくて。宮城に住んでる人は結構このあんバター最中を知ってるみたいで、「ああ〜あの最中?」って感じの反応らしいです。

もちろんただのあんバターではなくてですね。味のアクセントとしてこだわりの「ゲランデ塩」が混ぜてある。まったりとしたあんこに塩と濃厚なバターが混ざり、絶妙に甘じょっぱい感じの味に仕上がっています。これが正直恐ろしいほど中毒性がある。

バクバク食ってたら6個とか秒で消化しちゃうよ。コーヒーにもお茶にも合うし、吸い込まれるように消えていきます。私も後から自分で食べたくなって6個入りを大阪に取り寄せしたんですけど、マジ語彙力がどっか行く美味しさでした。


旅の間どう過ごすかとか、どんな場所に行くか、何を食べるかと言うのにもこだわる人はもちろん多いでしょうが、私は旅の記憶を残してくれる「お土産」にも同じぐらいこだわっていたいなぁといつも思っています。それだけでに、この美味しさはぜひ皆さんにも布教したくて。

これから秋〜冬本番の東北。スキーなどのウィンタースポーツで行かれる方も居るでしょうし美食の旅に出る方もいらっしゃるかもしれませんから。ぜひ機会があったら食べてみてください。仙台駅や仙台空港など、主要なターミナルでは購入可能。一部スーパーなどでも買えるらしい。

ちなみにお土産としてだけでなく!ふるさと納税の返礼品としても入手することができるらしいです。仙台・宮城へ気軽に足を運べない方もお得にゲットできるかと思いますので、ぜひ調べてみてください。

瑞野の舌主観ですが、
買って間違いはないでしょう!!

ヘッダー写真:榮泉堂オンラインショップより引用
※オンラインサイト(BASE)へリンクします
https://eisendo.base.shop/items/93325172



おしまい。



ーこちらの記事もおすすめ。ー


この記事が参加している募集