マガジンのカバー画像

エッセイ

310
瑞野が日々感じたことをそこはかとなく書きつくろうエッセイ×日記÷2な作品たちです。食べ物エッセイが特におすすめです。
運営しているクリエイター

記事一覧

発する言葉が軽すぎるのに、言葉に求める責任は重すぎる世界 #SNS

自分の作品情報を発信していたTwitterアカウントを削除して1ヶ月ほど経った。もう復活できなくなったので、いずれ完全に私の痕跡はTwitterから消されるだろう。 ここまで打ち込んで『TwitterじゃなくてXな』と自分にツッコんだが、もう訂正するのもうっとおしいのでこのままで行かせてもらおうと思う。 消したきっかけは本当に些細なものだった。 自分が抱いていた、今のSNSに対する 何とも言えない不安感を拭い去りたかったのだ。 最近、まあ特にSNSの火の気が多いと言うか

地上波ドラマを4クールで区切るのも、宣伝とか告知でテレビ出るのも、止めにしません? #テレビ

フジテレビ問題で「テレビ限界説」は随分と盛り上がってしまったわけだが、この際なのでずっと今のテレビ番組に対して思っていたことを文章にまとめてみようと思う。 ①なんで日本のテレビドラマって最低年4回も新作やるん?そもそも日本のテレビドラマって 海外から見たら多分変わってますよね。 春夏秋冬、季節ごとに4回も新作がスタートして、1クールごとにかならず総とっかえされる。季節をまたぐのはNHKの朝ドラと大河ぐらいで、民放がクールまたぎの長いドラマをやるとなったら、ちょっとしたニュ

今更だが2024年の瑞野蒼人ベストバイ商品番付を勝手ながら作ってみた。

いやー本当は年末に出そうと思ってたんですけどやる気が出なくって。2月まで持ち越しちゃってすみません。ちょっとこれ以上は流石に伸ばせないので、気合い入れてビシッと書きます!! 新企画!!瑞野蒼人の 勝手にベストバイ番付〜〜!! (ドンドンパフパフ) 2024年の1年間で「こいつは買って良かったわ〜」という満足度の非常に高かった物やコト(体験)を番付にしてご紹介します。昨年は思い切って大きな買い物も結構しましたし、人生体験がなかなか深まる1年でした。そんな2024年のベストバ

2回も喉風邪をひいて口呼吸を撲滅しようと取り組んでいる話

今シーズンはやけに 咳のひどい風邪が流行っている。 12月は毎日出社したらオフィスのどこかで誰かがゴホゴホと咳してるような状況だった。コロナではないんだけど、やけにタチの悪い喉風邪で、2週間ぐらい咳して尾を引くような、めんどくさいタイプのやつである。 もちろん私も罹った。情けないことに。 元々流行病には人一倍罹りやすく、小学校でインフルが流行れば学級閉鎖に先駆けていの一番に罹患していたし、コロナウイルスも2年連続で罹っている(今年はまだ逃げ切れている)。 流石にこの年

瑞野おすすめ・防災力を気軽に鍛えるコンテンツ3選。 #阪神淡路大震災

〜コンテンツご紹介の前に〜 こんにちは。瑞野蒼人です。 今年も1月17日が巡ってきました。 今朝も5時に起きて、底冷えする部屋の中で5時46分に静かに手を合わせました。犠牲となったすべての方々に、ご冥福をお祈りします。 ぐるぐると1年を繰り返すうちに、私は今年25歳。阪神淡路大震災は、発生から30年を迎えました。日々、こうして繰り返していく日常のスピードが速くなっているような、そんな錯覚にも陥ります。 私が大阪に住み出した2018年から 今に至るまでの7年少々の間だけ

2024年『やりたいこと全部やりまくるイヤー』の結果発表。

大晦日に見るテレビが何も無い、瑞野蒼人です。2024年もご愛顧いただきありがとうございました。 まもなく今年も終わりということで、気力を振り絞って今年最後の記事をしたためております。仕事が多忙な中で細切れにではありましたが今年も様々な記事をお届けでき、大変充実感のある1年でした。 さて、個人的な目標だったんですが、2024年は『初めてのことにたくさん挑戦する』という決意の元生活していました。 今年どんな初めてのことに挑戦できたかというと… ということで。 数えてみる

昔よりも上手に活字や本が読めなくなってきた気がする。#社会人

年末ならではの忙しさに見舞われている。 半分寝ながらこれを書いてることをお許し頂きたい。 不思議なもので仕事というのは一つ片付いたら二つ舞い込んできて、二つ片付けたら三つ、というふうにいつまで経ってもなぜか量が減らないのだ。おかげですっかり終わりの見えない戦いを繰り広げている。今日も作りかけのPOPデザインやらHPの作成やらがあったにはあったが、際限なく残業をしてしまいそうだったので明日の自分にぶん投げて帰ってきた。 せめてもの、この疲れが晴れるような気分転換を少ししてか

結局複数人で飲むより"サシ飲み"が一番好きだし一番楽なんです。

令和の時代に昭和みたいな飲み方する大人。 どうも、瑞野蒼人です。 そうなんですよ、度々言ってるかもしれないですけど私すっごいお酒好きなんです。なんでも飲めるし、そこそこ強い。金曜日の仕事終わりに飲むビールとか最高に美味しいし、旅行先で飲む地元の日本酒とか至福でしかないし、自分で割って飲む焼酎もサイゼリヤで飲む激安ワインも大好き。種類を選ばないしなんでも飲める。 あとはなんでしょう、体質的にもラッキーというか、酒を飲んでも赤くなったりしないし全然顔に出ない。とにかくケロッと

職場ウケの良いお土産を選びたい貴方に贈る!『榮泉堂のバター最中』のススメ #私のこだわり旅

しょっちゅうライブやイベントで遠征し、有給を消化する私としては絶対に譲れない強いこだわりがある。それは「職場に”センスがあるね!”と思われるナイスなお土産を持っていく」ということ。 私は常に他人に対して「センスの面では絶対に誰にも負けたくない」という勝手なプライドがあったりする。プレゼント選びとか、服装選びとか、お土産選びに関しては特に、ね。 ましてよ。一人旅なんてしょっちゅうだから「さぞ全国の美味しいものをご存知なんでしょ?」的な感じで皆さんに期待いただいているので、そ

福岡という街のチート級ポテンシャルに改めて驚愕した早めの冬休み。 #旅行

写真は私が大好きな「ウエスト」の ごぼ天うどん・丸天トッピングだ。 福岡にお越しの際はぜひご賞味あれ。 さて私、10月に1日有給を取って九州の実家に帰省して参りました。メインイベントは実家の法要だったんだが、まあせっかく高い金を払って九州まで戻ってきているので、早めの冬休みも兼ねた完全リラックスモード旅行を挙行。ダラダラと過ごした。 1泊は実家に泊まり、もう1泊は福岡にホテルを取った。たまには自分へのご褒美を!と思って、泊まってみたかったキャナルシティ(福岡市内ど真ん中の

私がiFaceを使うのを諦めて普通のクリアケースに変えた理由

最近、スマホに着けてたiFaceケースを使うのを諦めて無名ブランドのクリアケースに鞍替えした。iFaceを使ってみたいが故に、機種変するときにちゃんとGoogle Pixelにも対応しているかどうかを調べて使ってみたいケースまで調べて、本体と同時に家に届くようにまでして用意周到に入手したのに、半年でやめちゃった。 なんでかって、デカいのよ。 片手で持ってるとバリ疲れる。 持ちやすいようにくびれをつけてくれてはいるんだけど、それにしたってデカい。衝撃吸収のために縁がかなり丸

暇な国民よ全員カイロソフトのまったりゲームをやるのだ #伊集院光深夜の馬鹿力

以前も記事にしたかもしれないが、元々みんながやるようないわゆる『大ヒットテレビゲーム』をあまり通ってこなかった。 スマブラやマリオカートは友達の家でちょっとやらせてもらったぐらいだし、最近流行りのAPEXとか荒野行動とかいう撃ち合いのゲームはスピードが早すぎて着いていけないし、あんまりやる気になれなかった。スイカゲームも別にテトリスでいいじゃん、って思ってやってないし。 子供の頃、唯一親にねだったゲームハードは「ニンテンドーDS」だった。だが、その時に一緒に買ってもらった

REPORT OF 『ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024 in HITACHINAKAサザンオールスターズ』

最後の夏フェスとか言われたら 行かん訳にはいかんでしょう!! ということで、2024年の夏を締めくくるビッグイベント!サザンオールスターズ・ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024大トリ出演を観てきました!! …と言いましても、今年奄美へ東京へと多少無茶な遠征をした私は、さすがにひたちなかまで行く金もなく。金欠社会人の宿命でござんす。 ありがたいことにフェスイベントとしては前例がない『映画館ライブビューイング』が開催されるとのことでしたので、勇んで最寄りの

うっとおしくなってYouTubeの登録チャンネルを157件から半分に圧縮した話。

みなさん突然ですが… YouTubeで自分が登録したチャンネルって ちゃんとチェックできてますか? 多分9割ぐらいの人が1回登録してそのまま放置か、もしくは登録するほどYouTubeを頻繁に見てないか、じゃないかなぁと思います。 何を隠そう私はYouTube重課金勢です。 月1,280円を払いYouTube Premiumを使っています。 YouTube自体バックグラウンド再生が可能になったり、広告を完全排除できるので快適ですし、あと音楽サブスク(YouTube Mus