![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129620236/rectangle_large_type_2_ea331711072dbaf200430c5de43959df.jpg?width=1200)
釧路で過ごす時間、美味しいもの編(私の暮らしを彩るもの#34)
北海道出身というと、広すぎるが故に「北海道のどこ?」と聞かれる。
どちらかというと西の方、札幌に住んでいた期間が長い。
じゃあ好きな町は?と言われると釧路市が好きだ。
ちなみに釧路はどちらかというと東の方。
札幌から高速バスで4時間くらいかかる。
別に生まれも育ちも釧路ではない。
だからこそリラックスできるのかもしれない。
何故好きかというと、一番の理由は美味しいものが多い。
☆お気に入りの食べ物その1:スパカツ
釧路の繁華街、末広にある「いずみや」さんの名物だ。
名前の通りスパゲッティーの上に立派なカツが乗っている。
超スタミナメニューだ。
これを食べるとすごくお腹いっぱいになるのだが、それをわかっていて食べに行ってしまう。
名物故、すごい人気店なので、結構並ぶ。
平日17時くらいを狙うと入りやすいのでおすすめ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129620249/picture_pc_61d213c6885dd41cfa3537bdced8a0a1.jpg?width=1200)
☆お気に入りの食べ物その2:福司の日本酒
飲み物じゃん、となると思う。すみません。
旅に地酒は欠かせないもの。
大吟醸とか吟醸酒とかいろいろあるが、個人的にお気に入りなのが「COCOROMI」と「太陽色のひととき」。
少し酸味があって、飲みやすくて好きだ。
日本酒だと思って飲むとなんか違う、ってなるけれど、こういうお酒だと思うととても美味しく大好きだ。
いつも直営店に寄って、蔵元限定商品も買う。
お酒飲めない方は「福司ケーキ」がおすすめ。しっとりした良い香りのケーキだ。
これはいつも「釧路フィッシャーマンズワーフMOO」で買っている
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129620317/picture_pc_5a80ac0f7e4ad20b7c46a69f6636fb0d.jpg?width=1200)
☆お気に入りの食べ物③:インディアンのカレー
釧路近辺に来たらこれも欠かせない。
安い。美味しい。最高のカレーだ。
私の中では「家のカレーのめちゃくちゃ美味しいヤツ」というイメージだ。
いつも駅前のホテルに泊まるので、その近くのスーパーの中の店舗に行く。
いつもカツカレーを頼もうと思うがだいたい初手のスパカツで胃が付かれているので、なかなか頼めない。
☆お気に入りの食べ物④:東屋のお蕎麦
お蕎麦は欠かせない。
店舗によって微妙に味が違う
総本店は「竹老園」だが、お気に入りは若竹分店だ。
緑色のお蕎麦と鶏の出汁が絶品の「かしわそば」が大好きだ。
あと駅前の東屋は店員さんが優しかった。この前ひとりで行ったとき、沢山可愛がってもらえてうれしかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129620353/picture_pc_3d947343802b3c7973954efbca0a5be1.png?width=1200)
あとラーメンも美味しい。
繁華街の末広にはたくさんのラーメン屋さんがある。
帰りのバスや特急の前に食べてから帰るのが定番。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129620381/picture_pc_e707d7909aa7ef2706b30a00545a562a.png?width=1200)
食べ物だけで結構な文の長さになってしまった。
ほかのいいところ、好きなところは次回にでも語ることにしよう。
とにかく私は釧路の食べ物が好きで、滞在するときには必ずどこで何を食べるか計画してから行く。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129620379/picture_pc_33f24ddc546de395d4af72511c1c2154.jpg?width=1200)