![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78968944/rectangle_large_type_2_cf1fcb3dde956e56dbbbd5f677584596.jpeg?width=1200)
てぃくる 678 誇大広告
蟻すら通しません!
「いや、フリーパス状態やし」
蟻すら突き通します!
「無理やて。蟻が潰れるだけや」
財産を在り通しにします!
「ちんけな財産やな」
![](https://assets.st-note.com/img/1653060914988-v7vThnwnTG.jpg?width=1200)
てなわけで、アリドオシです。
草丈に似合わないながーい棘が特徴で、あっても嬉しい植物ではありません。でも、いわゆる実ものとしては定評があり、センリョウ、マンリョウと組み合わせて「千両万両在り通し」と縁起を担がれています。
ちなみにアリドオシの通称は一両。現在の価格にすれば数万〜十数万円というところでしょうか。紛れもなく誇大広告やな。
そんなニンゲンの皮算用なんざ、どこ吹く風。雑木林の地面で、地味な白い花を初夏の風にゆらゆら揺らしています。
開花期間はわずか。花が終わると、小さいけれどしっかり赤い実が稔るまでは、もっと地味な存在になりますね。……棘以外は。
薫風や棘も育てて剛くする
(2020-05-15)