見出し画像

てぃくる 389 末梢神経障害

 太い神経が傷んでいなければ大丈夫だと思うかい?

 末梢神経の役割は伝えることよりも、感じることさ。そこが一斉に障害を起こしたらただじゃ済まないよ。感じることなんか、全てぶん投げてしまいたいと思うくらいに辛くなる。
 それに幹線なら一度切ればそれで全てを遮断できるけど、末梢は無数にあるんだよ。障害が起こると、大元のスイッチを切ってしまいたくなるくらいに持続するんだ。

 君は、その恐ろしさを軽視している。今感じていることなんか大したことないと、思い込んでね。


 カンレンボク
の枝先に残った実が、寒風に揺れています。
 末梢神経の端っこが、全部イライラしているように見えるかもしれませんね。

 カンレンボクは、tree of life(生命の木)、cancer tree(癌の木)などとも呼ばれ、制がん成分のカンプトテシンを含むことで知られています。今は、その誘導体であるイリノテカンやトポテカンが抗がん剤として使われています。

(2018-01-30)

いいなと思ったら応援しよう!