![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77177967/rectangle_large_type_2_44f8ff9ab4e6b4a0f141b38f2eb4f0ee.jpeg?width=1200)
てぃくる 193 エゴイスト
剥き出しにしようと
オブラートで包もうと
エゴはエゴさ
煮ても焼いても食えないよ
![](https://assets.st-note.com/img/1650878405318-u6ivTMQ3g3.jpg?width=1200)
まあまあ、そう言いなさんな。エゴがなければただのロボットになってしまいますから。
エゴノキの果皮が乾いて割れ、中から種子が転がり出るようになりました。ちなみに、エゴノキのエゴはエゴイストのエゴではなく、えぐい(えごい)ことから。果皮の部分にたっぷりサポニンを含んでいますので、口にするとえらいことになります。
ムクロジと同じで果皮を水の中で揉むと泡が立ち、石鹸の代わりに使えます。種子の中に巣食うゾウムシの幼虫はチシャムシと呼ばれ、釣り餌として使われています。初夏に咲く白い花は鑑賞価値が高いですし、木がコンパクトにまとまるので庭園樹としては定番の一つ。名前はエゴいんですが、間違いなく有用樹です。
おまえの方がよっぽどエゴイストだ、と言われそう。
(2015-11-24)