摘花如歌無選集《はなつまみてうたうごとくたれながし》3
三、
この冬いと寒くあれば暖をとるもストーブの火力及ばず寝覚めの床の吐く息なを白し。
火力とは言いじゃうむしろ非力なり。
2018/12/29 22:07
凍てる朝も霜降る小屋の外に出て
生きてある奇跡白い火燃やす
2018/12/30 00:33
海は波
街場は時に背を押され
よれつまろびつ生きるほか無し
されどまた生きるとは、なほ飽かざる性なるか。
大いなる智慧の欠けたれば自ずと小智慧ばかり駆け回りて、己が愚鈍にいい聞かさんとぞ長歌を賛ず。
2018/12/30 00:56
秋の日のあかね輝く
湖の岸辺に立ちて
吾が妹の何思いつる
偲びてもそはただ淡し
2018/12/30 00:58
昔日の胸に踊りし
夢はまた苦しかりけり
哀しみをなお持て余す
人に添う言葉を持たず
2018/12/30 01:00
今ふたり日暮れを迎え
星影の出ずるを待たん
かの星は幸いなりや
この星は幸いなりや
2018/12/30 01:01
夕餉の火あかあかと燃え
頬染めつ芋に箸して
立つ湯気の昇れる先に
ほのかなる光あれかし
2018/12/30 23:01
無垢にては終われぬ人世
なればこそ
涙の跡ぞ愛しかりけり
かくてこの年は暮れり。
無邪気にも純真のあやうき価値を未だ信じ居る凡老のままなり。