![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100897857/rectangle_large_type_2_f31538815843e0e26a9420d9871f9bc3.png?width=1200)
Photo by
mikitanishi3
『7つの習慣』を読んで―4
○「主体性とは、自発的に率先して行動することだけを意味するものではない。人間として、自分の人生の責任を引き受けることも意味する」
自分の人生なのだから、自分で責任を持つのは当たり前のこと。しかし、これをできる人も数少ない。自分の責任を回避することに、すべての力を注いでいる人はたくさんいる。人は責任を他人や環境に押しつけていれば、楽に生きられると思ってしまう。被害者意識により人生から逃げてしまう。しかし、自分の人生に責任が持てないで、幸福に生きるのは不可能だろう。
○「率先力を発揮するというのは・・・進んで行動を起こす責任を自覚することである」
自覚を行動に結びつけるのが率先力ならば、その率先力を発揮させるのが自覚になる。永久回路に入ってしまいそうだが、率先力と自覚の両輪を回すことが更なる成長に結びつくと思えばいいだろう。私に一番足りないのは行動力だ。