
#249 こんなことあるぅ⁉ Ep1 ロイヤルメールで入れ替わった郵送物
ごめんなさい。ちょっと前のお話になります。
noteではお馴染みMarmaladeさんから贈り物が届きました。
今は日本の秋を楽しんでいらっしゃるMarmaladeさんが、日本に帰っちゃう前に英国内から郵送くださったのです。
それは誰もが大好きな茅乃舎さんのおだしのセット。

海外在住の者にとってこれほど有り難い贈り物はないってこと、きっと暗黙でわかっちゃうからでしょう、以前も焼きあごだしと野菜だしのセットを頂いたことがあったのです。

もちろん、(ヘッダー画像でチラ見せした)Marmaladeさんらしい直筆の優しいお便りも。
もうひとつ郵送物の中からポロリと出てきたものがありました。

厚手のタイツ。Marmaladeさん、こっちで買ってたのに、履く機会がなかったから「冬に向かうイギリスで履いてね」ってことで慌てて入れてくれたのかな?
‥‥そんなことをちらりと思いつつ、
LINEで届きましたの報告とお礼をしました。
そういえば、事前にこんな会話があったので
Marmalade「私が使いかけの茅乃舎だしももらってもらっていいかしら?ジップロックに入れて同封してもいい?」
コノエミズ「もちローン!嬉しいです:)」
LINEで会話したところ‥‥

もしかしたら郵送物の袋からこぼれ落ちたんじゃないかな?とはふと思ったのです。届いた状態は、袋のココって書いた斜線のところだけテープでぐるぐる止めてあったから。

あったものが無かったり、入れてないものが入っていたり。
このドラマはどさくさの一瞬の「ひょい」だったのか、大袋の底に残ったものを謎解きのように熟考した上の結果だったのか‥‥
とにかく、自分の『違和感』には気づいてたけど気づかないフリしてたんだと思う。やっと思う存分笑えたのは‥‥
「マジックウェア おしり・お腹・太ももシェーパータイツ
痩せ見えで複数のゾーンをコントロールして形作る」やつだってこと~~
あのマークス&スペンサーがお尻をbum、お腹をtumとスラング呼びなのもちょっとツボらないだろうか。
本来誰かが誰かに届けたかったもの。
お母さんから娘さんへ、だったのかなぁ。
例えば「産後太り」を嘆いていたお姉ちゃんに妹さんが送ったとか?‥‥
いろいろ想像すると、こんなとこに行きついちゃってごめんねとも思う。
とはいえ、これは配送現場で起きたこと。
申し出たところで、しかるべき方の元へたどり着けるはずもなく、持ち込まれても逆に困る案件でしょう。
ほら、頂いたのだけど「もったいなくて使えない」ってものがありますよね。
私の場合、
「可笑しすぎて履けない」ままだったので、成仏したくMarmaladeさんに「書いていい?」と許可をいただいたんです。
やけにほっそりとシェープアップ感満載の黒い脚したコノエミズを見かけたら
「履いてるな✨」と二ヤッてください。

ここのところ、「こんなことあるぅ!?」と心で叫ぶ案件がよくありました。
ハッシュタグ検索しても出てきません。
ただ「こんなことってある?」などの限りなく近いタイトルでかかれた記事は結構目にします。
タグ件数0だったワードをたった一人の草の根運動から、今や7,000超えの人気タグにしてしまった方がいらっしゃいます。
#なんのはなしですか のコニシ木の子さんですね。2024年のnote創作大賞のベストレビュアー賞も受賞なさっているすごい存在です。
ハッシュタグには「!」も「?」も入れられないので、私の気持ちを小さな「ぅ」で足してみました。#こんなことあるぅ のタグで数件書いてみますので、私も!とおっしゃる方は是非使ってみてください。
コニシ木の子さんのような気概もコミットメントもないヘタレです。たまたまこれを目にして、『そういえば「こんなことあるぅ!?」って最近思った』とか、まさに過去にそんな記事書いたという方、#こんなことあるぅ のタグを付けてくだされば、行って見て反応します。
気づくのにいつも遅れるのでマガジンや紹介記事の約束もしないでおきますが、コノエミズが「そうだよね~!ほんと。こういうこと起きるよね~」とバンバン膝を叩いて喜びます!!!
いいなと思ったら応援しよう!
