マガジンのカバー画像

フリーランスで働くママの日常

114
2019年8月に双子の娘を出産したフリーランスママの日常にまつわる思考と内省の記録
運営しているクリエイター

#振り返り

「感謝の気持ちを還元したい」自己紹介とわたしのやりたいこと

こんにちは!Kiyomiya Mizuhoです。 SNSをきっかけにわたしのことを知ってくれる方が増えてきたのですが、「わたしはこんな人です!」とわかりやすく書いてあるものがないなと思ったので、自己紹介noteを書くことにしました。 よければお付き合いください。 活動の根底にある想い社会人になってからは、人材総合サービス会社での法人営業、IT企業での人事採用担当、NPO法人でのWebメディア運営やイベント企画・SNS運用などの仕事をしてきました。 職種は様々ですが、根

【アーカイブ】1月開催|育てる習慣|視聴期限:2/10まで

こんにちは、キャリアカウンセラーのきよみやみずほです。 2025年から新しくはじめた振り返り会「育てる習慣」を1/29に開催しましたので、こちらでアーカイブを配信します。 当てはまる方は、ぜひアーカイブを視聴しながらワークシートを記入して、1月を振り返ってみてください。 振り返りの際に書いたワークシートを【2/10まで】にフォームでお送りいただけたら、わたしから個別でFBコメントを送らせていただきます。 個人的なご相談にもできるだけお答えしたいと思っていますので、ぜひ

¥1,500〜
割引あり

【振り返りイベント】心地よく理想を叶える「育てる習慣」を開催します

=============== 心地よく理想を叶える 「育てる習慣」 =============== こんにちは、キャリアカウンセラーのきよみやみずほです。 個人で、心地よい居場所をつくるブランド「灯火-tomoshibi-」を運営し、今年の8月で丸3年になります。 たくさんの方の話を聞き、一緒に考え、整理してきた3年間で、理想を心地よく叶えていくためには「習慣」がとても大事なことに気がつきました。 そこで、2025年は「育てる習慣」という振り返りの会を毎月定期で開催

【限定公開】イベントアーカイブの期限を延長します!

こんにちは、灯火コミュニティを運営しているみずほ(mizuho)です。 灯火コミュニティは、noteメンバーシップで活動を行っている「聞いて話して自分を知っていく」がコンセプトのコミュニティです。 2024年も残すところあと少しということで、10月〜12月の間で3ヶ月間、ゲストをお呼びしてのイベントを3回開催しました! ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました^^ 既にアーカイブの期限が切れているものもあるのですが、年末年始にゆっくりアーカイブを見ていただいて

2024年、ここまできたね

2024年がもう少しで終わってしまうので、振り返りを。 2022年から年始に今年1年のテーマを決めるようにしています。2024年のテーマは「わたしをひらく」でした(ちなみに2023年は「自分らしさからの解放」でした)。 詳細は上記のnoteに譲りますが、大枠としてはこんな感じです。 テーマを決めて、あとはそれについて振り返る時間などはあえて取らず、目の前のことに全力で。年末に「どこまできたか」を自分と対話するという謎の習慣を続けて3年目。 わたしは2024年、どこにき

【アーカイブ配信】決めたら叶う!? 理想を叶えるマインドセット

こんにちは、灯火コミュニティを運営しているみずほ(mizuho)です。 灯火コミュニティはnoteメンバーシップで活動を行っている「聞いて話して自分を知っていく」がコンセプトのコミュニティです。 普段はメンバーだけで集まって活動しているのですが、12月もトークイベントを開催しました。3ヶ月連続のイベント開催も今回がラストです!お付き合いいただき本当にありがとうございます^^ コミュニティメンバーはこのnote下部にアーカイブのリンクを載せますので、こちらからご視聴をお願

¥500

【アーカイブ配信】自己開示ってどうやるの?-生きづらさをほぐす自己表現のすすめ-

こんにちは、灯火コミュニティを運営しているみずほ(mizuho)です。 灯火コミュニティはnoteメンバーシップで活動を行っている「聞いて話して自分を知っていく」がコンセプトのコミュニティです。 普段はメンバーだけで集まって活動しているのですが、11月もトークイベントを開催しました。 コミュニティメンバーはこちらのnote下部にリンクを載せますので、こちらからご視聴をお願いいたします。 また、申し込み逃しちゃったけれど、やっぱりちょっと覗いてみたかったな……と思われる

¥500

【アーカイブ配信】「きく」を語る会 -聞き役が落ち着く人のあたまの中-

こんにちは、灯火コミュニティを運営しているみずほ(mizuho)です。 灯火コミュニティはnoteメンバーシップで活動を行っている「聞いて話して自分を知っていく」がコンセプトのコミュニティです。 普段はメンバーだけで集まって活動しているのですが、久しぶりにトークイベントを開催しました。 コミュニティメンバーはこちらのnote下部にリンクを載せますので、こちらからご視聴をお願いいたします。 また、申し込み逃しちゃったけれど、やっぱりちょっと覗いてみたかったな……と思われ

¥500

【アーカイブ配信】心地よい居場所のつくり方-コミュニティ運営の1年目を振り返る-

こんにちは、灯火コミュニティを運営しているmizuhoです。 灯火コミュニティはnoteメンバーシップで活動を行っている「聞いて話して自分を知っていく」がコンセプトのコミュニティです。 2023年3月に開始し、今年で1周年を迎えることができました^^本当にありがとうございます。 先日、1周年を振り返るイベントを開催し、また2年目もこれまでのようにみんなで楽しみながらコミュニティを育てていきたいなと思っているところです。 イベントのアーカイブ配信ですが、事前にリアルタイ

¥300

心地よい居場所のつくり方-コミュニティ運営の1年目を振り返る-

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

2023年、ここまできたね

2023年がもう少しで終わってしまうので、振り返りを。 2022年から年始に今年1年のテーマを決めるようにしています。2023年のテーマは「自分らしさからの解放」でした。 詳細は上記のnoteに譲りますが、大枠としてはこんな感じです。 テーマを決めて、あとはそれについて振り返る時間などはあえて取らず、目の前のことに全力で。年末に「どこまできたか」を自分と対話するというのが習慣になりつつあります(まだ2回目だけど)。 **** で、わたしは2023年どこまできたのでし

月報を終了します、というご報告

2021年9月27日にオンランキャリアスクールSHElikesに入りまして、当時のわたしは結構なお金をかけて入会するのになにも変化がなかったらどうしようとかなり怯えていました。 それでちょっとした変化でも残したいと思い、月報を書き始めました。最初のnoteは2021年10月29日に公開。 本当に初期の段階から毎月書き溜めて、気がつけば2年経っていました。27本書いたみたいですね(この記事が28本目)。 途中まではSHElikesの受講内容の振り返りをしていて、気がつけば

2022年に読まれたnoteたちベスト10

2022年、もうそろそろ終わってしまう〜!寂しい! 激動すぎて1年の出来事とは思えないぐらいなのです。でもちゃんと全部2022年に収まっているのがすごい。 濃すぎたので、noteに書いて1年を振り返るの無謀だなと判断したので、読まれた記事たちで振り返ることにしてみます。ベスト10です^^ 10位:【受付終了】1on1キャリアカウンセリングでキャリアに対するもやもやを整理しませんか?キャリアカウンセラーとしての活動を開始するにあたってモニターを募集したときの記事が10位。

SHElikes入会から1年。人生変わったよというお話

わたしは2021年9月27日からSHElikesというオンラインキャリアスクールに通っています。気が付けばまるっと1年が経過してしまいました(途中3か月休会していますが)! こんな言い方をするとあまり伝わらない気もするけれど、とにかく「人生変わった」。嘘じゃないよ。 ▼このnote書いているのはこんな人だよ SHElikes入会と振り返りnoteSHElikesに安くない入会金を支払って入会した当時、わたしはこれでなにも変われなかったらどうしよう…と、とてもドキドキして