出版業界ニュースまとめ#2019/09/29
■ネット時代、攻める書店 お茶販売・キッズスペース…「複合型」広がる
■書店大手の文教堂、上場廃止の危機を免れるも「再建」はイバラの道
■止まらない出版不況 出版取次5年連続の減収、書店では「変革」の波が......
■出版業界がまた動いているぞ
■業界騒然!セブン⁻イレブンで「オリジナル新書」がスタートする理由
■71年の歴史に幕 尼崎の三和書房、30日に営業終了
■誠品憑什麼超越全球最美書店「蔦屋」,吸引日本力邀到東京開書店?
■書店とプレイパークの複合施設「BOOK PARK miyokka!?」11月中旬 三重県四日市のイオンタウン新店にオープン
■「西郷どん!」「最後の親鸞」…名作誕生の舞台、出版社PR誌の休刊相次ぐ
■さあ、本屋に行こう 週のはじめに考える
■街の化学変化は、フリースクールと古本が触媒!? ~ 本の街・上田を歩く
■神保町はいつから「カレーの街」になったのか
■出版物の分類別売上推移をさぐる(2019年公開版)
■【よみがえるトキワ荘】復元への歩み(6)漫画好きの麻生元首相から祝辞 跡地にモニュメント
■坂本龍一、本の可能性を語る。「本はパフォーマンスかもしれない」
■熊本)新感覚の「街の本屋」が開業半年 天草市
■外から見たらまるで本屋! 本好きが集まる“文学堂美容室”
■大府の図書館、貸出冊数「全国一」の裏側 テーマ別の棚配置工夫
■東京都立高・図書館の運営民間委託、偽装請負発覚でスキーム破綻…必要な司書数を配置せず
■「置き配」の普及 利用者の不安を払拭できるか
■消費増税、夕刊紙に意外な余波 1日は一部地域で「コンビニ販売なし」...理由は?
■「スマートニュース」、「グノシー」アプリの利用者数が1年間で500万人以上増加