福祉施設に求められる組織マネジメント(Part2)
前回に引き続き、今回は東京都福祉サービス第三者評価(以下、第三者評価)において、「組織マネジメント」の項目に対して「取り組みあり」なんだけれども、講評コメントで「〜が期待されます」と課題指摘になりがちな項目を取り上げ、他施設・事業所の取り組みを紹介したいと思います。
【カテゴリー1 リーダーシップと意思決定】
サブカテゴリー1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている
1-1-1-1
事業所は、事業所が目指していること(理念・ビジョン、基本方針など)について、職員の理解が深まるような取り組みを行っている
1-1-1-2
事業所では、事業所が目指していること(理念・ビジョン、基本方針など)の実現に向けて、経営層が自らの役割と責任を職員に伝えている
【カテゴリー2 事業所を取り巻く環境の把握・活用及び計画の策定と実行】
サブカテゴリー1 事業所を取り巻く環境について情報を把握・検討し、課題を抽出している
2-1-1-3
事業所は、地域の福祉の現状について情報を収集 し、ニーズを把握している
【カテゴリー3 経営における社会的責任】
サブカテゴリー1 社会人・福祉サービス事業者として守るべきことを明確にし、その達成に取り組 んでいる
3-1-1-1
事業所は、全職員に対して、社会人・福祉サー 1 ビスに従事する者として守るべき法・規範・倫理 (個人の尊厳を含む)などを周知し、理解が深まるように取り組んでいる
3-3-2-1
事業所は、地域の福祉ニーズにもとづき、事業所の 機能や専門性をいかした地域貢献の取り組みをしている
【カテゴリー1 リーダーシップと意思決定】
まずは【カテゴリー1 リーダーシップと意思決定】の2つの項目について解説します。
【カテゴリー1 リーダーシップと意思決定】
サブカテゴリー1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている
1-1-1-1
事業所は、事業所が目指していること(理念・ビジョン、基本方針など)について、職員の理解が深まるような取り組みを行っている
1-1-1-2
事業所では、事業所が目指していること(理念・ビジョン、基本方針など)の実現に向けて、経営層が自らの役割と責任を職員に伝えている
1-1-1-1は職員自己評価項目の一番最初の項目で、事業所が目指していることについて、職員の理解が深まるような取り組みをしているかどうかが問われています。
第三者評価は、施設・事業所が目指していることとして「理念」「ビジョン」「基本方針」などが、どれくらい組織(=職員)に浸透して、それが「事業計画(カテ2)」「地域貢献(カテ3)」「リスクマネジメント(カテ4)」「人材育成(カテ5)」「サービス(カテ6)」にどう生かされているかを評価する仕組みと言っても過言ではありません。
ここから先は
4,649字
福祉サービス第三者評価
800円
東京都福祉サービス第三者評価の評価者として、他事業所の事例などのさまざまなノウハウを凝縮しております。一部無料で読めるようにしました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?