
【IndieGame界隈トピックまとめ】「SteamNextフェス2024年2月が開催中」「『ゲーム翻訳最前線』連載開始」など|2/2~2/8
瑞牆(みずがき)です。
元ゲーム会社勤務・現小規模ゲーム開発者の筆者が、IndieGame界隈のトピックを毎週木曜日にまとめています。
インディーゲームは"好き"を形にする領域ですが、より多くの人に遊んでもらうためには界隈の情報が必要不可欠。スキマ時間に直近のトピックスをサクっと追えるマガジンにできたらと思っています。
それでは今週のトピックスをご覧ください。
【1】SteamNextフェス2024年2月、開催中
「SteamNextフェス」とは、大量のゲームの体験版や開発者による生放送を楽しみつつ、多くのゲームを発見できるSteam上のイベントです。
期間は1週間。ユーザーにとって好みのゲームを発見する良い機会になり、開発者にとっては何百もあるゲームの中で自作を知ってもらえる貴重なチャンスになります。なお開催ペースは年に3回で、2月・6月・10月であると告知されています。
【2】東京ゲームダンジョン5が5月4日に開催決定
個人や小規模チームが制作するデジタル・ゲームの展示会「東京ゲームダンジョン5」がゴールデン・ウィークに開催されます。
申し込み開始は2月24日の先着順。締切は3月17日。開発者各位は締切を確認の上、お忘れなきよう。
KONAMIが開催していたIndie Games Connectの不開催をうけ、「骨を拾う」かたちでの開催が1月4日に告知されていましたね。
東京ゲームダンジョン4の開催前に
— 東京ゲームダンジョン | 次回は2024年5月、東京・浜松町で開催! (@TG_Dungeon) January 4, 2024
次回予告で失礼します🙏
急遽予定を変更してGW中に
「東京ゲームダンジョン5」をやることにしました☺️
IGCの骨はゲムダンが拾います🦴
かかってこいや!#ゲムダン5 pic.twitter.com/wiqNYnTfE9
【3】福岡インディーゲームエキスポ2024の一般出展ブース受付開始
福岡インディーゲームエキスポ2024の一般出展ブースの受付が開始されました。出展料は3,000円(2日間参加でも同じ)とのこと。
福岡インディーゲームエキスポ2024の一般出展ブースの受付を開始いたします。
— 福岡インディーゲーム協会 (@FukuokaIndie) February 7, 2024
なお、企業・教育関係者向けは別枠で改めて募集いたします。
・アナログゲームも可
・出展料:3000円(2日間参加でも同じ)
・出展スペース:180cm四方
・貸与:長机、椅子、その他機材(検討中)https://t.co/6E9n19av2F
【4】4Gamerで「ゲーム翻訳最前線」連載開始
海外ゲームの日本語化を担うゲーム翻訳者さん達が登場して実体験を語るという珍しい企画です。
なお筆者・瑞牆は最近、「推しのゲーム翻訳者さん」という概念に気づき、ハマっております。
気に入ったゲームの翻訳を担当した方を「推しのゲーム翻訳者さん」として見定め、担当作品を片端から遊ぶことで、効率よく"グッとくる"ことができる……なるほど……
— 瑞牆@IndieGame界隈トピックまとめ (@Mizugaki_game) January 30, 2024
個人的に気になっている翻訳者さんはnicolith氏。独特で繊細な世界観とストーリーを扱うゲームを多く担当されている印象。順番にプレイしていますが、どれもグッときています。
最近の翻訳です。
— nicolith (@nicolith) August 2, 2023
潮汐少女:現象https://t.co/RJIVEr8cub
Murder Cases Demohttps://t.co/nDbqabyPTW
Recollectionhttps://t.co/Ydd32o5kqI
LISA: THE FIRSThttps://t.co/5MxHhJCltk
Monophobiahttps://t.co/5xASEI1fmq
this morning I decided to diehttps://t.co/gcgn5JXPXA
【5】パブリッシャーやPR会社に聞いた「売上を増やすセオリー」が話題
手前味噌ですが、筆者・瑞牆が業界人にヒアリングしてまわった「インディーゲームの売上を増やすセオリー」をまとめたポストが、Xで多くの反響をいただきました。
筆者が唸らせられた情報を、出し惜しみせずに列挙しています。ゲーム開発をされている方で、未読の方はぜひお読みいただけると嬉しいです。絶対に役に立ちます。
【IndieGameノウハウまとめ】
— 瑞牆@IndieGame界隈トピックまとめ (@Mizugaki_game) February 3, 2024
インディーゲームは「売れなくてはいけない」ジャンルではありませんが、「売りたい」と思った時にその方法を知れているのは有益なはず。…
【6】『パルワールド』の売上比率の分析が公開
ゲームプロデューサー・中村たいら氏による以下のポストが興味深かったです。Steamの売上でそもそも海外が多いのは周知の事実と思いますが、こう裏付けられると鮮烈ですね。なお、売上比率が最も高かったのは中国でした。
パルワールド、驚くべきは売上の海外比率。これを見る限り海外90%以上。国産でここまで海外比率の高いタイトルは過去に無いのでは?開発元のポケットペアの前作クラフトピアも海外比率が高かったはず。海外で受けるコンセプトが分かっているのか、何か独自の売り方があるのか、要因は把握しておきたい pic.twitter.com/E7fr5DHukB
— 中村たいら@ゲームプロデューサー (@tairanakamura) February 5, 2024
【7】オチでWEBカメラが起動するホラーゲームが物議
ホラーゲーム専門VTuber・人生つみこ氏による注意喚起が話題です。恐怖演出の一環として、WEBカメラが起動したり、個人情報が活用されるゲームについての言及。
特にカメラはVTuberにとっては致命的ですね。
分け合ってアーカイブは非公開ですが、ゲームは楽しかったですー!!
— 人生つみこ😱ホラゲ専門V✟TSUMIKO🫀Vsinger (@tsumiko_channel) February 6, 2024
Vtuberはこのゲームで遊ばないように~!!
オチでWEBカメが起動します。
▽For EN Vtubers
Vtubers should not play this game~!
At the end of the game, a webcam will be activated. https://t.co/v9HArGwL2d
ここ最近本当に多いんだ…PCの個人情報抜き出すホラゲ…住所も名前も引っ張り出すからね。
— 人生つみこ😱ホラゲ専門V✟TSUMIKO🫀Vsinger (@tsumiko_channel) February 6, 2024
恐怖演出として出すもんだから、回避のしようがないんよね…
せめてショップにそういう演出があるって書いて欲しい…そしたら回避できるんだ…
※その手のホラゲ配信は全て非公開にしているよ※
従来からゲームに無関係のPC上のデータに干渉するゲームは多くありましたが、配信文化と結びつくと確かに危険……。開発者各位は制作にあたって意識しても良いかもしれません。
【8】人気VTuber・兎田ぺこら氏が世界で最も試聴された女性ストリーマーに
ぺこら氏だけでなく日本のVTuberが3名もランクイン。凄いですね。
生放送文化や投げ銭文化でいかに日本が特異点かが分かります。
ホロライブ・兎田ぺこらが2024年1月に世界で最も視聴された女性ストリーマーに…『テラリア』や『パルワールド』を熱狂的にプレイhttps://t.co/78exfYUpO1 pic.twitter.com/Au3IQldxE1
— インサイド (@INSIDEjp) February 7, 2024
【9】今週の注目ゲーム
今週は筆者・瑞牆が少しバタついており(あと『Dominion Online』にハマり散らかしてしまい……)、あまり多くを遊べなかったのですが、気になっているタイトルをご紹介します。筆者の週末遊びたいリストでもあります。
(1)『亜電』
能力を持つ少女たちにダンスを決めて爆発させるゲーム。
こちらは遊びました。とても面白かったです!
・UIやシナリオが独特。奇才的な世界観に浸れる。
・テンポの良いベルトスクロールアクション。ボス攻略で脳に汗をかける。
・フィニッシュのQETダンスが可愛いし爽快!
未プレイの方はぜひDemo版を遊ぶことをオススメします。
(2)『トキメキ!コイしたいライフ!』
まだ遊べていないのですが、中国でバズりまくっていた小規模チームによる実写恋愛ゲームです。先週、日本語対応が発表されました。
中国のゲーマー曰く「中国には俺のようにモテない男がたくさんいるから、実写の美女と疑似恋愛したい需要はたくさんあると思うよ! 日本にもいるだろ?」とのこと。ポジティブで好きです。
(3)『シャンハイ サマー』
本日発売のADV。筆者もDemo版を遊びました。
2003年の上海を舞台にしたノスタルジックなアドベンチャーです。
Demo版を遊ぶ限り、モチーフは違えど『十三機兵防衛圏』のような手触りでした。イラストも綺麗で、心を刺されて感傷に浸れます。
(4)『廃村散策会活動記録』
いわゆる因習村世界観のビジュアル・ノベル。「いつでも好きなタイミングで村に放火できる」という触れ込みで話題になっていました。
レビューをみると「賛否両論」ではありますが、"放火"というワードがあまりにも強くて気になっています。
(5)『世界一短いアクションゲーム』
なのに、20分かかるという奇妙なゲーム。発想の勝利な○○○ゲームでした。今週バズったタイトルです。
(6)『カルトに厳しいギャル-CULT VS GAL-』
『HAZAMA_QUEEN』のゲーム開発者・Bhaskara氏によるカルト殲滅FPS。マチェーテで敵の首を叩き切り、中指を立てまくるギャルのビジュアルが衝撃的。Demoも出ています。週末遊びます。
【10】忘れちゃダメ! 近日開催のIndieGame系イベント
筆者・瑞牆の備忘録を兼ね、近日開催されたり参加が締め切りとなるIndieGame系イベントをまとめています。
(1)TOKYO SANDBOX 2024
エントリー期日:2024年2月15日
開催日:2024年4月28日(日)
(2)TOKYO SANDBOX 2024
第四期生が2/15まで募集中、2/6 19時より説明会実施。
日本のインディー開発者向けインキュベーションプログラム「iGi indie Game incubator」第四期生が2/15まで募集中、2/6 19時より説明会実施。『NeverAwake』『34EVERLAST』『Death the Guitar』を輩出した支援プログラムが今年もスタートします。#iGi #indiegamesjpdev #ゲーム制作 #ゲーム開発 pic.twitter.com/aoiBQMWKIb
— IndieGamesJp.dev (@indiegamesjpdev) January 27, 2024
(3)TOKYO INDIE GAMES SUMMIT
開催期間:2024年3月2日(土)〜2024年3月3日(日)
🎫会場チケット販売 本日よりスタート🎫
— TOKYO INDIE GAMES SUMMIT (@TOKYO_IGS) January 18, 2024
■3月2日(土)ビジネスデイ
■3月3日(日)一般公開日
のチケットを販売開始しました!
一般公開日は当日会場でもらえるオリジナルステッカー付き💫
ご購入はこちらから!
▶︎https://t.co/GiySRNXoxB
(4)東京ゲームダンジョン5
開催期間:ゴールデン・ウィークを予定
東京ゲームダンジョン4の開催前に
— 東京ゲームダンジョン | 次回は2024年5月、東京・浜松町で開催! (@TG_Dungeon) January 4, 2024
次回予告で失礼します🙏
急遽予定を変更してGW中に
「東京ゲームダンジョン5」をやることにしました☺️
IGCの骨はゲムダンが拾います🦴
かかってこいや!#ゲムダン5 pic.twitter.com/wiqNYnTfE9
【おわりに】
お読みいただきありがとうございました。
毎週木曜日に今後も筆者のペースでまとめていけたらと思っています。
モチベーションになりますので、よろしければ記事への♡と筆者のフォローをいただけると嬉しいです。
連載しながら情報感度や精度を高めていきたく、もし「こんな出来事もあったぞ」「うちのゲームも掲載しておいて」など、ご指摘やご要望がありましたらお気軽に筆者・瑞牆のXアカウントのDMまでご連絡くださいませ。
それではまた次回。