![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47265849/rectangle_large_type_2_5346be4e40630872f6035635f19c99c3.jpg?width=1200)
あ〜ダメだ、苦手なタイプが隣のテーブルにきた
今日のお昼はファミレスに行った。
テーブルに座って10分後、
隣のテーブルに座った家族のパパさんが苦手なタイプだった。
・声がデカイ
・電話をハンズフリーで話す
(あとから来るママに持ってき欲しいものを伝えている)
声がデカイというだけでは嫌にならないが
ファミレスでハンズフリーで話す必要あるか??
子供に手がかかって途中からハンズフリーに、、
ではなく通話開始からハンズフリーだった。
ついでに言えば
4歳ほどの男の子の髪型がものすごい刈り上げでヘンだと思った。
オシャレでない人間が言っても何ともだが。
私は息子にそんな髪型はしない。
それだけで以上でも以下でもないこと。
その後ママが来て
家族4人で楽しくランチされていた。
私は食後のハーブティーとともに読書していたが
パパがしゃべると耳に不快感が走る。
声が大きいのでハッキリ内容まで聞こえるが内容は普通だ。
しいていえばちょっとお調子者のパパ?ぐらいのテンション。
そのパパは普通に話しているだけ。
ただ私にとって苦手なタイプが近くにいただけの話だがかなりしんどかった。
こんなにも不快感を感じるのかと驚いた。
裏を返せば
普段は嫌な感じの声や音を聞かずに生活できているということだ。
有難いことだ。