おしゃれのロジックがわかるとおしゃれが楽しくなって、いっぱい服買わないとってなるけど自分の資金に限りがあって結局買わないってはなし
MBさん見始めてからよりシンプルに磨きがかかったみずちです
色もなかなかカラフルなもの選ばなくなってて面白くなくっなってるなーって思っていると
いやいや、この流れずるいよねと笑
でもちゃんとロジックがあるから
本当に理系男子とか社会人になっておしゃれしようかなとか思ってる人にオススメ!
そういう人ってとりあえず何着ればいいかわからなかったりするからある程度のハズレのない服装、公式化してくれてるからありがたやありがたや
もともと服とかは好きだったし
おしゃれではありたいなって思っていたけど
こうもわかりやすいと解説ってなかなか無いと思う
自分がわりかし童顔で似合わない服とかもあるなーって思ってたけど考えが180度変わった!
そして何よりも服を工業製品と教えてくれるところにもグッとくる
みなさんがやすーくやすーく買ってる品物って
どのくらいで作られてるとか考えたことあります?
製造業の自分にとってはすごいわかりみが深いというか
ただ違うところが廃棄分の上乗せのところ
服って処分費乗ってるなんて思いもしなかった
ただよりファッションに興味もつきっかけになったのが最近アニメ化された
ランウェイで笑って
服をつくるってこうやるんだとかデザイナーってこうなんだとか知見がすごい広がって尚かつ、ちふゆがかわいいし、いくとの人柄が良くて一言で最高なんですよね笑
色んな知識が繋がっていくとすごく気持ちがいいのとおしゃれすると外へ出たくなりますよね!ただコロナなので中々難しいとこありますけど
誰もがおしゃれでとかカッコよくかわいくなりたいって思うところを伸ばしてくれるそんなマンガそしてMBさんです
俺もカッコいい夫に、親父になっていきたいなー
ただ外側だけでなく内面も磨きたいですよね。人は鏡ですので自分の行いが帰ってきます感情とかはひと呼吸おけば収まりますので
せっかくカッコいい服なのにあおり運転で捕まるときのおしゃれにならないように気をつけましょう
あと高級車で危険運転する人もしかりです
そういう車を乗るなら品格を持ちましょう
せっかくカッコいい車なのに1%ぐらいの魅力になりますよ