![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156807666/rectangle_large_type_2_c20d1eb4a0a032acf388874a339ea54a.jpg?width=1200)
だいたい「帰りてェ」だけど。
"本音" って。
その本当の部分は、
本人でもよくわからない所にある。
そんな気がする。
まして他人が、わかる筈がない。
実際、自分自身、
「元気にいこう!」とか
「笑顔笑顔!」とか
「大きな声でいこう!」とか
「前向きな言葉でいこう!」とか
そーゆー、気合い?みたいなものを
職業柄、気をつけてる。
だけど、きっと、
"そーゆー" ことじゃない。
その "笑顔" が真顔に切り替わる瞬間、
"大きな声" で話すその一瞬の間、
"前向きな言葉" を発する自分の目線、
背中から、
歩き方から、
表情から、
空気から、
"節々" に、本音みたいなものは こぼれる。
「ああ余裕がないな」とか
「ああ別のこと考えてるな」とか
「ああ思ってもないこと言ってるな」とか
なーんか感じとっちゃうね、僕たち。
これが実際ホントかどうかはわからない。
いちいちそんな事聞けないし、
たぶんホントのことは教えてくれない。
だから、決めつけは良くないけど、
よーく研ぎ澄ます。
昔、鴨頭さんが言ってた。
「帰る時の、その人の背中を見ろ」って。
「背中をみて💭を思い浮かべろ」って。
たぶんそれ、だいたい合ってるって。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156806847/picture_pc_e85ef5970b5cf2ef8a0dc0d3366cd93c.png?width=1200)
目に見えない感覚で、
"本音" も "建前" もごちゃ混ぜで、
たぶん僕らは繋がってる。