![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83816370/rectangle_large_type_2_c1f0a38f1583f21280e764e563f9d9f7.jpeg?width=1200)
Roy Ayers. Mahogany vibe(2004)
60年代後半から80年代前半に活躍し、その後レアグルーヴ、ネオソウルブームで再び人気を集めたロイエアーズがマイナーレーベルからリリースしたこのアルバムはラッパーやエリカバドゥ、彼と同じくレアグルーヴブームで再び注目を集めたベティライトをゲストに過去の曲をネオソウル風にアレンジしています。
I wanna feel you
シンセ、オルガン、ヴィブラフォンが心地よいメロウなサウンドを作り出しているジャズファンクナンバー。
Searching
エリカバドゥをボーカルにフィーチャーしたナンバー。ネオソウルっぽく揺らぎが心地よいアレンジです。
One day
涼しげなアコギと不思議な音のシンセの組み合わせが面白いジャジーなソウルナンバー
Mama
kamilahをフィーチャーした東洋風の曲。
Possibilites
アコースティックピアノとネオソウルっぽいシンセがメロウなバラードナンバー。
Everybody loves the sunshine
MC Sakoniをフィーチャーした曲ラップとヒップホップっぽいシャープな打ち込みが使われていてカバーというよりはネタに使った別曲っぽい感じです。(クレジットがないけどコーラスはエリカバドゥな気がします)
Long time ago
マイアミのソウルシンガーのベティライトをフィーチャーした曲。ネオソウルらしいボーカルやキーボードをわざとずらして重ねたグルーヴが心地良いです
Searchin
2曲目のエクステンデッドバージョン。
Ft. Dupont park
乾いたコンガの音とソウルフルなサックスが印象的なメロウなジャズファンクナンバー。
Everybody loves the sunshine
エリカバドゥをフィーチャーしたバージョン。リズムは同じですがラップが無くなった代わりにメロウなエレピとアコギの音がよく聴こえるようになってロイエアーズっぽい感じです。個人的にはこちらの方が好きです。
Unity
エレクトロなヒップホップビートとヴォコーダーを使ったコーラスが異質な雰囲気の曲。
Prety brown skin
熱いボーカルとダーティーなシンセの音がかっこいいジャズファンクナンバー。
Mahogany vibe
クールなヴィブラフォンとリズムギターがかっこいいソウルナンバー。
80sっぽいグルーヴが印象的なインストナンバー。ロイの転がるようにグルーヴするヴィブラフォンが印象的です。