
マンガ共創で大型3ページ作品が完成! 「Co-ライブ漫画ドローイング」
2024年12月 21日(土)に、2度目となる漫画のライブ・ドローイング「Co-ライブ漫画ドローイング」を実施しました。

今回の会場は、横浜市の相鉄線・天王町駅のクリエイター向けコワーキングスペース「PILE」でのイベント「試行錯誤祭」です。
今回もOlive branch (オリーブブランチ)さんと共に作り上げました。
https://www.instagram.com/dirumudo

前回、北千住の商店街で開催した際は30分間という非常にタイトな時間制限でしたが、
今回はじっくりと時間をかけることができます。
今回も事前に全く内容は決めず、さまざまな参加者がその場で描いてくれた絵を全て盛り込みながら1本の作品を完成させていきます。

そして、4時間近くの共創アートパフォーマンスによって、3ページに渡る大型マンガが完成しました!

漫画制作が老若男女のコミュニケーションのハブとなり、
年齢や国籍、言語などの壁を溶かす、
という可能性を実感することができました。
一方で、
ハプニング的にその場で生まれる多種多様な絵を
一連の世界観に入れ込むためには
物語のフレームを強固にする主要キャラを
しっかりと立てないとならない
ということも理解することができました。
この大切なポイントに気付かせてくれたのが、
終了後に参加者の方との雑談、というのが
これまた共創アートパフォーマンスならではの醍醐味
だと感じています。
来年2025年は「Co-ライブ漫画ドローイング」を
さまざまな場所で展開することが決まっています。
3度目、4度目、5度目…と回を重ねるごとに
ますます面白い展開へと広がっていきそうな予感がしています。