見出し画像

なぜ結婚してるのか

こんにちわ。

新年となりました。
自覚なかったんですけど、今年喪中でした。
夫側の親戚が亡くなられて。
決してそれを忘れていたわけじゃないんですけど、自分の直接の血縁ではないのと濃密に関わりがあったわけでもないので、自分事としては自覚していませんでした。
夫ですら、忘れてました。
届いた年賀状の少なさをみて
「あ、そういえばおれら喪中じゃん」って。(笑)


あけおめ~♡
と言いかけては、飲み込む。

それを繰り返したことで
「わたしほんとに結婚してんだ」
と、自覚した今年の幕開け。

結婚
してもしなくても
何度したってなんでもいいし
そもそもこの契約そのものには
あんま興味ないんですけど

そんなどうでもいい結婚を
わたしはなぜ継続してんだろう。

結婚という制度に関してであって
夫への感情とか、二人の関係性とかの話は省いて進めます。

わたしが結婚を継続している理由
それは、

結婚という選択肢を消すため

これに尽きるかもしれません(笑)


選択肢は
多いと迷うし、疲れる。

選択を狭めることで
必要なとこに集中できる。

婚姻届を出して夫婦になっていたら
離れるハードルは上がる。
そこに身を置くことで
外側をとっかえひっかえせず
外側に理由を探さず
内部に起きていることと向きあって
ほんとうの自分に出会えたりする。

まあ正直、
結婚生活での困難さが微塵もないので
上記は想像に過ぎないのだけど。

結局

「結婚しないのー?」

って聞かれるのが面倒なだけかもしれません。
今なぜそれを選択していないのかについて、理由を付けることが心底面倒。

てか理由を問われること自体が面倒。
結婚してると、この質問は聞かれないから便利。

理由なんて、いらんのに。

理由なんてなくとも
自分の内側の奥深くで
どっしりと たしかさを感じられる
そんなものを大切にしたい2025年。


king gnuばっかり聴いてて
目が覚めた瞬間から脳内再生。
なんとなくGorillazにテイスト似てて好き。
好きな音楽をひとに話すのは
センスをジャッジされる気がして
すきじゃなかったんですけど
これも理由を聞かれるのが面倒だっただけかも。
すきに理由なんていらん♡
リズムがすき♡

今日もすべてに感謝です♡

いいなと思ったら応援しよう!