![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74269538/rectangle_large_type_2_ca1a95334c40e01d62f85c149e5c3e6e.png?width=1200)
ゲームヘタクソ選手権!優勝!
マリオの1面がクリアできない。
そう言ったら娘に憐れまれた。
パワプロでのバッティングもほとんど成功しない。
プレステ2を購入したとき、プレステで楽しく遊んでいた「牧場物語」を購入したところ、3D迷子になった。
さらに3D酔いを発症し、遊べずじまい。
FFはプレステで6を遊んだけど、8だったかは途中で力尽きた。
パズルとか、コマンドバトルのRPGとか、育成ゲームがなんとかできるくらい。
「信長の野望」のようなシミュレーションゲームも頭がついていかない。
格ゲーも無理。
というわけでゲームは嫌いじゃないのに下手だ。
ゲームヘタクソ選手権があったら優勝できるに違いない。
そんな私には最近「推しゲーム」がある。スマホアプリで、敏捷性は必要ない。ちょっと頭は必要な気はするが、まったり遊んでいた。
しかし、その「推しゲーム」が、なんとアクションRPGになったのだ。
驚いたその勢いのまま、そのゲームのためにNintendo Switchを買い、ソフトを予約した。
アクションゲームの激しい操作に耐えうるコントローラーも別途購入。
先輩が発信してくれる情報はありがたいものだ。
そしてソフトの発売日を迎え、恐る恐る起動する。
最初はよかった。
美麗なCG。謎をはらむイントロダクション、爽快なアクション。
虚空に向かって必殺技を繰り出しながらも敵に打ち勝った。簡単モードで私でも遊べる!
しかし私のヘタクソな操作で、すぐに推しがピンチに陥った。
それ以来怖くてゲームを進める気にならずにいる。
先にゲームを進めている娘は、やはり3D迷子になって任務を失敗したそうだ。
マリオの1面をクリアできる娘ですら失敗する任務。
私には遂行できそうにない。
躍動する推しを見るために買ったのだが……。
ゲームに手が伸びないのは、その躍動する推しが眩しすぎるせいでもある。
もちろん、なんとかクリアしたい気持ちもあり、葛藤している。