
モノを書く人になりたかった
みゆです。
今日は立春です。春の訪れです!東洋系の占いでは立春から1年がスタートするそうです。2021年が始まって長くないけれど、また今日から少し気持ちを切り替えて進んで行けたらいいな。
最近、noteに投稿するようになって書くネタを探す日々なのですが今のところは思い出話をネタにすることが多いです。実は、私は勉強や仕事には全くと言っていいほど役に立たない事に関しては記憶力がいいのです。昔あった出来事、友達と交わした会話や好きだったテレビ番組など。私は、さくらももこさんの思い出話を綴ったエッセイが大好きなんですけど、私もあんな風に昔の思い出話を書けたらいいなと思っています。
小さい頃から、読んだり書いたりする事が好きです。小学生の頃から、感想文も作文も詩を書く事も、そんなに苦に思った事はありません。ゆとりの時間には物語を作ったりしていましたし。中学生の時には仲間内で自作の小説の様なものを書いては読みあいしたり。漫画が得意な子は漫画を描いて見せてくれたり楽しかったです。その頃は、大人になったら作家になりたいと思っていました。
高校に上がってからは何かを書くという事も宿題以外ではほぼ無く、働きだしてからは全く無く、たまに友人に宛てて長文の手紙を書く事くらいでした。作家になりたいなんて思っていた事も忘れていたそんな頃。インターネットがブームになり私もホームページというモノを作ってみた訳です。
上記の記事でも少し触れていますが、ホームページも作ったからには何か書かなくてはいけない!という事で、ハマると凝り性になる性質のため色々なコンテンツを作り書いていきました。何を書いていたかな・・・。
日記(さるさる日記!!)
買った物や好きな物の紹介
昔の思い出話
レンタル掲示板(tea cupだったっけ)
自作の詩
ざっと思い出せたのはこんな感じです。なかでも自作の詩!!今思い出すととっても恥ずかしい黒歴史的なものなのですが、当時のホームページってどこもこんな恥ずかしいものが一杯だったような思い出。もちろん、トップページにはカウンターなど設置してキリ番プレゼントとかやっていました。
ホームページを作っていた頃、書く事の楽しさを思い出してモノを書く人になりたいとまた思うようになっていくのです。でも、ホームページを辞めてしまってしまってからはお菓子を作る事にハマったり、ミシンを買いなおしてからは手芸に再びハマったりと書く事からは少し遠ざかっていきました。
そして、相変わらず友人に長文の手紙やメールを書いていたのですが去年いきなり新しい事を始めよう!と思いついた事がnoteに投稿することでした。Twitterもやっていますが、いかんせん文字数が少なくて。Twitterは文章を短くまとめる練習に使う事にして、このnoteでは思う存分長文を書こうと思っています。モットーは楽しい事を読みやすく!です。
モノを書く人になる、という事は職業としてはかないませんでしたが、こうやってnoteに投稿する事で昔からの夢が少しかなったのかなと思います。ネットがあって、こういうサービスがあって、本当にいい時代です。ありがたく思いながら、ネタを探して自分のペースで投稿していこうと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
