
【NB・オニツカ・パトリック】細足さん用のスニーカーを履き比べてみた感想
みゆです。
先日、Amazonのブラックフライデーでスニーカーを一足買いました。
それはパトリックのシュリーというスニーカーです。
このスニーカーは細足さんが履くといい感じなんです。
私は他にも細足さん用のスニーカーを持っています。
そのスニーカーの履き心地などをまとめてみました。
まずは、私の足のデータを公開してみます。
これは、3年前に書いた記事に出していた足のデータです。

これはZOZOマットで計測したものです。
ZOZOマットだと、結構踏ん張った状態でスマホカメラで撮影するので、若干大きめの数値になるのだと思います。
それで、メジャーでも計測してみました。

だいぶ数値が違いますね。
これは、3年前のものなので、また計測してみました。
ZOZOマットはどうも処分していたようで、今回は紙と鉛筆とメジャーで計測しました。
YouTubeに計測の仕方の動画がありました!
今回の計測は、足がむくみまくった深夜に行いました。
足長 右 24.3
左 24.2
足幅 右 9.8
左 9.8
足囲 右 23.4
左 23.3
空中足囲 右 22.3
左 22.0
やっぱり、むくみがあるので、前回とは数値が違いますね。
足囲と空中足囲も、こんにゃく足っぽいのか数値の差があります。
ここで、実際の私の足を晒しちゃいます。
この数値での足の感じを見てみて下さい!
ただ、素足だとお見苦しいので、タイツを履いてみました。
尚、タイツは新品です笑



ちょっとピンボケw

……足首が無いのはご愛嬌w
実際の足ですが、足先がペラペラなんですよね。
それに指もちょっと長いのかもしれません。
足だけでなく、手もそんな感じの手です。
まあ、足首は無い訳なんですがw w
先ほど出した数値を下の足囲表に当てはめてみます。

スマホだと見にくいので拡大して下さい!
表に当てはめると、足幅はE、足囲はD、空中足囲はCって感じですね。
こうやってみると、足幅は標準〜やや細めってところなんですが、足の甲が薄いため足囲はDなんですよね。
足を浮かせて足囲を測るとCになります。
👆 こんにゃく足だけど、体は堅いですww
なんとも中途半端な足なんです。
量販店で売っている靴はゆるくて履けないけど、オーダーしたりするようなガチの細足でもありません。
なんだか、エセ細足って感じです。
パンプスの場合は、自分なりの対処法が分かってきました。
これは以前、記事にも書いたのでここでは割愛します。
私の足にはマミアンの品を買い、踵や甲にはパットを貼ってサイズ調整をして履くのが一番無難かなと思います。
私が履いた感じでは、マミアンはE寄りのDかなという印象です。
今回はスニーカーです。
足の事をネットで調べていた頃、ネットで細足さんに合いやすいスニーカーの事を知りました。
ここには貼りませんが、5ちゃんねるの細足スレもとてもとても参考になります!
上に貼ったウェブサイトにも載っていますが、5ちゃんねるの細足スレでおすすめされていたスニーカーを数年間で3足買いました。
ニューバランスのWL996、オニツカタイガーのセラーノ、パトリックのシュリーです。
ニューバランスWL996
このスニーカーは4年ほど前に買い、大事に履いています。
ニューバランスは履きやすくて前から好きでした。
この型番は通常のものより靴幅が細めのものなんです。
996は細めですが、WLが付くとレディースのものになるので、さらに細いスニーカーになるそうです。
流石のニューバランスで、とても履きやすいです。
靴全体で包み込む感じの履き心地で、クッションが効いている感じです。
それに歩きやすいスニーカーです。
オニツカタイガー セラーノ
このスニーカーは3年くらい前に買いました。
見た目靴底が薄いので、ちょっと心配しますが、履くと思っていたよりクッションが効いています。
見た目もシュッと細めです。
カラーバリエーションも豊富なので、好みの色が見つかりやすいかと思われます。
セラーノも履きやすくて私は好みなんですが、ただちょっと安っぽいです。
つま先はスエードで本体がナイロン(?)っぽい素材なんです。
セラーノはオニツカタイガーの中では買いやすい価格のスニーカーですが、どうせならもう少し高くても皮のスニーカーにすればいいのにと思います。
でも、履いた感じは、ホールド感があって好きです。
同じくオニツカタイガーのメキシコも細めのスニーカーだなと思いますが、こちらは靴底が薄くてクッションも効いていないので、旅行などだと足が疲れるかもしれません。
メキシコは牛革なのに、もったいないなと思います。だけど、見た目やデザインは好きなんです。
パトリック シュリー
先日買ったばかりのシュリーです。
パトリックは初めて履きます!
こちらは合皮なのでお天気を気にせず履けますが、だったらもう少しお安いほうが…なんて思います。
でも、貴重な日本製ですからしょーがないかw
このスニーカーも靴底は薄めですが、履くとクッションが効いていて歩きやすいです。
ピタッと吸い付くようなフィット感です。
このスニーカーが一番甲が薄いような感じがしました。
それに、見た目もスタイリッシュでおしゃれだし、いろんな服に合わせやすそうです。
3足履き比べてみました。
WL996は旅行などに履いていくのもいいなと思いました。
セラーノは普段履きって感じですかね。
シュリーはおしゃれで履きやすくてオールマイティな感じです。
WL996のデザインは好きですが、シュリーと比べたらちょっとゴツめですね。
オニツカタイガーはだいぶ前から好きなメーカーです。
あまり人と被らなくていいんですよね。
まあ、アシックスと見分けがつくかというと……ゲフンゲフンw
おしゃれっぽいのがオニツカタイガーですね笑
この3足を履いてみて、一番足にピタッとするのはパトリックです。
でも、私はエセ細足なので、この3足ならどれでも気持ちよく履けます!
サイズは1サイズ大きめ(24.5なので25)を選んでいます。
スニーカーは靴の事を調べる前は紐を緩めに通して、そのまま脱ぎ履きできるようにしていました。
でも、今はキツく紐を通して、都度蝶結びにして脱ぎ履きしています。
とりあえず、パンプス、スニーカーの選び方は自分なりの基準が分かりました。
あとは、カジュアルな靴の選び方を研究してみないといけません。
ローファーやスリッポンやゴツめのひも靴などです。
この辺りだと靴下でも調整ができそうなので、量販店の靴が履けないかチャレンジしてみたいです。
今は靴はネットで買っているので、たまにはお店で試着しながら靴を買いたいんです。
ガチの細足さんにはあまり参考になりませんが、私みたいな足幅は普通〜やや細めだけど薄い足をした人の参考になれば幸いです。
参考記事
今日も最後まで読んで下さってありがとうございます♪
いいなと思ったら応援しよう!
