見出し画像

掃除キライ・・ ものぐさミニマリストが水切りカゴの代わりに使ってる物。  【ミニマリスト×HSP】

更新日:2025/1/24



一人暮らしを始めてから約20年後に気づいたこと・・

私にとっては、
「食器を拭く」より
「水切りカゴのメンテナンス」の方が
よっぽどストレス!!!(笑)



洗ったあとの濡れた食器を拭くのがめんどくさくて、水切りカゴは必須だと思い込んでたけど・・

水切りカゴって、ちゃんと定期的にメンテナンスしないと、ぬめったりカビ生えたりするのよね(^^;


”水切り”のために開いているたくさんの隙間のひとつひとつがぬめってカビる・・ それをひとつひとつ掃除・・

掃除嫌いにとっては拷問でしかない。


そして、存在するだけでめっちゃ場所とるでかさ・・

”スリム" "コンパクト”を謳っている製品を選んだところで、でかいものはでかい。


さらに、定期的に「そろそろお手入れ時だよ~」と、視界に入るたびに訴えかけてくる・・

スルーしてる間にもどんどん汚れていき、ますます掃除したくなくなる・・
(すぐメンテすればいいだけの話だが・・できん!笑)


そんな無言の圧に耐えるより、ちゃちゃっと食器拭いて片づけちゃった方がよっぽど楽だとようやく気づき、約5年前に水切りカゴとお別れした。


(1)百均に売ってる給水マットを敷いてみた!


ということで、水切りカゴの代わりに、百均に売ってる給水マットを敷いてみた!

その結果・・ カビた(笑)

そう、布はカビる(笑)


自分と子供の生活サイクルが違うから、私が洗った食器が乾く頃に子供が濡れた食器を置いたりするので、洗濯しそびれてカビ・・

洗い替えがあれば!と、2枚用意しても交換しそびれてカビ・・


おしゃれな暮らし界隈?でよく聞く『ティータオル』とやらに憧れはあるけど、結果は目に見えているので手は出せない。ただの浪費になること間違いなし(^^; 


------------------------------
<教訓>
めんどくさがりは”布”を排除せよ!
(メンテナンスできると思うな!)

------------------------------



(2)百均に売ってるトレイを置いてみた!


ということで、百均のトレイを置いてみた!

ほんとは作業台に直置きしたいところだけど、無駄に潔癖なところがあるので何かの上に置きたくて(^^;

約5年経つけど、特に困ったことはない。
掃除嫌いさんにはぜひオススメしたい!(^_-)-☆


<トレイを使うメリット>
・安い(110円)
・洗濯不要
・メンテナンス:丸洗いして拭くだけ
・使わないときは立てかけておけば邪魔にならない
・食器拭くのサボってもカビない(夜は拭いて寝るけど、日中はトレイに置きっぱなしで食器乾かしてることが多い)
・普通にお盆としても使える


<注意>
さすがに濡れっぱなしで放置しつづけると雑菌が繁殖するので、トレイが  空になったタイミングでささっと食器用スポンジで洗ってね~

私は毎日寝る前にキッチンリセットするので、その時にトレイもちゃちゃっと洗って拭いてから寝てます。




<フォロー><スキ><コメント>
うれしいです!ぜひ!

noteアカウントがなくても
「♡」押せます(^^)♪


■持ち物リストはこちら
■Instagramは
こちら
■Xは
こちら

このページにたどり着いて
くださったみなさまに感謝です。



#ミニマリスト #シンプルライフ #HSP
#整理整頓 #断捨離 #片付け #節約
#ズボラ #ずぼら #ものぐさ #めんどくさい
#掃除 #掃除嫌い


いいなと思ったら応援しよう!

みゆまりすと@ものぐさミニマリスト
ありがとうございます。いただいたサポートは発信活動に活用させていただきます。