![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128992749/rectangle_large_type_2_2ade0eaf402e4f23996257a62dafb218.jpeg?width=1200)
天空のこたつ3選!「観覧車×こたつ×おでん×熱燗」懐かしい昭和レトロ♪
昔は、どの家にもこたつがあって、冬は「こたつ×みかん」でした。
洗濯物が乾ききっていない時には、こたつに突っ込んでたな~。
飼っていたネコがいない、と思ったらこたつに潜り込んでたな~。
え?昭和だけですか?
実家ですら、テーブル&椅子生活になってから、いつしかこたつは消滅。
和室のない自宅マンションにも、もちろんありません。
だからこそ、より「こたつ」に懐かしさを感じるのでしょうか。
今日は、大阪で楽しめる「天空のこたつ」を3つご紹介します!
ただのこたつじゃないんです。
”天空の”こたつですよ!
⭐天空のこたつ観覧車「OSAKA WHEEL」
「天空のこたつ観覧車」を知ったきっかけは、なんと英会話の先生。
いつも自宅でレッスンを受けているアメリカ人の美しい先生が、
「これ、オススメ!」
と教えてくれたんです。
以前、日本一高いビル「あべのハルカス」の展望台で食べる天空のこたつ鍋、「空庭温泉」の天空庭園で食べるこたつ鍋を体験して、その楽しさに味をしめていた私。
「行きま~す!」
🔷高さ日本一の観覧車
大阪府吹田市にある「ららぽーとエキスポシティ」。
ここには日本一の高さを誇る観覧車「OSAKA WHEEL」があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1706372889918-Zm4N4Uu2wQ.jpg?width=1200)
コンセプトは!
高さ日本一、観覧車の常識を変える観覧車
この観覧車の特徴はこれ!
✅日本一の高さ 123m
✅全面シースルーで景色抜群
✅冷暖房完備で夏も冬も快適
✅飲み物の持ち込み可能
観覧車って、特に夏は暑くて汗だく、というイメージがあったけど、冷暖房完備っていい~♪
全72基のゴンドラのうち、2基限定で、VIPゴンドラあり。
ゆったりとしたソファー、LEDライト搭載の床面など、豪華な内装。
スパークリングワインやシャンパンがついたプランもあるそう。
また、観覧車では珍しく、全てのゴンドラが、ベビーカーや車椅子に乗ったまま乗車出来る仕様だというからすごいですね!
🔷「ね~ね~、熱燗飲める?」
今回、予約したのは、これ。
2周プラン(36分)おでん&熱燗付き 2,500円。
1周だと急いで食べないとだし、写真も撮らなきゃいけないし、折角の景色も堪能しなきゃ、で2周プラン。
さらに、お酒が一滴も飲めない私ですが、「おでん×熱燗」っていいじゃん!と思い、日本酒の飲める友人達を誘って行きました。
お誘いした時の第一声は、「ね~ね~、熱燗飲める?」
期間:2023年12月2日(土)~2024年2月29日(木)予定
【乗車料金】
✅1周プラン(18分) おでん付き 1,500円/名
✅1周プラン(18分) おでん・熱燗付き 2,000円/名
✅2周プラン(36分) おでん付き 2,200円/名
✅2周プラン(36分) おでん・熱燗付き 2,500円/名
※いずれも、熱燗はソフトドリンクに現地にて変更可能
事前予約をして、まずは受付へ。
ここで、おでん缶と熱燗を受け取ります。
ちなみに、お酒が飲めない人は、代わりにソフトドリンクがオーダー可能で、私だけコーヒーにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706374282059-eeWcswlnsx.jpg?width=1200)
いざ!
おおお!キレイ!
らせん状になった通路をぐるぐると上がって行くと、何だかくらくらする~!
「やばい!めまい!?」
ヨレヨレしていると、どうも私だけじゃないみたい。
ここ、トリックアートでよくある、床が斜めになった部屋を歩いているみたいになるんです。
ま、先に進みましょ!
![](https://assets.st-note.com/img/1706373139866-2MWc1PZVTr.jpg?width=1200)
🔷観覧車×こたつ×おでん×熱燗
こたつがあるゴンドラは最大10基。
キター!
1ゴンドラあたり、定員6名様まで、ということだけど、4名にしておいて正解!
![](https://assets.st-note.com/img/1706373108544-vX6njorlDj.jpg?width=1200)
乗り場の手前に置いてあった、どてら(はんてん)を借りて正解!
「こたつ×どてら」、これも最高!
このおでんが美味しかったんだな~♪
熱燗も、友人達が「これ、うまーっ!」と堪能していました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706376274311-tuDlhxgSfz.jpg?width=1200)
「元気ハツラツ オロナミンC」など、昭和レトロなポスターが。
![](https://assets.st-note.com/img/1706376448202-zY8cKnEYoD.jpg?width=1200)
WEBに、おでん缶、熱燗についての記載がありました。
【おでん缶】
天狗缶詰株式会社
1923年(大正12年)創業の老舗業務用缶詰メーカー
2005年のテレビドラマへの登場がきっかけで「秋葉原名物」として人気を集めた「おでん缶」は、数少ない一般消費者様向け商品として製造しています。
その他、業界内でトップクラスのシェアを誇る「うずら卵の水煮」、さらに豆、きのこ、フルーツ類など幅広い缶詰・袋詰商品を、学校給食様や外食産業様などへご提供しています。
【熱燗】
剣菱酒造株式会社
灘五郷(神戸市東灘区)にある酒造メーカー
永正2年(1505年)の創業以来「剣菱」ブランドの日本酒を500年以上醸し続けております。
なかでも「黒松剣菱」は米の豊潤な旨みを引き出した濃醇旨口の逸品。
ライトアップされた太陽の塔がばっちり見えました。
エキスポシティにはスケートリンクもあるんですね~。
あべのハルカスやスカイビルなどが見える絶景観覧車!
![](https://assets.st-note.com/img/1706374205443-vii5uZxjZL.jpg?width=1200)
ちなみに太陽の塔は中に入れるんですよ!
「OSAKA WHEEL」にあるのはこたつ観覧車だけじゃないんです。
■恐竜クイズ観覧車
■セルフ写真館観覧車
■香りの観覧車
■地獄のゾンビ観覧車
■カラオケ観覧車(休止中?)
などもありました〜。
逃げ場のないゾンビ!?
怖そう~。
面白い企画を考えるもんですね~!
![](https://assets.st-note.com/img/1706374175728-u8H4RSEfl6.jpg?width=1200)
短い時間ながらも、かなり楽しめました♪
薦めてくださった先生に感謝!
⭐地上300m!あべのハルカス「かこむdeこたつ」
2014年、高さ日本一のビルとして開業したあべのハルカス。
でも、2023年末にオープンした「麻布台ヒルズ」に1位の座を奪われてしまいました!
でも、「天空のこたつ」として、日本で最も高い位置にあるのは、あべのハルカスの「かこむ de こたつ」でしょう!
だって「麻布台ヒルズ」には天空のこたつはないでしょうから。
私が「かこむdeこたつ」に行ったのは、2023年の2月。
その時は、お鍋・明太子鍋、でした。
この冬、3月31日まで開催中のプランはおでん、しゃぶしゃぶ!
2023年11月1日~2024年3月31日
✅極み・出汁おでんセット 3,800円(展望台入場料込・60分)
✅極み・出汁しゃぶしゃぶコース 6,800円(展望台入場料込・120分)
✅贅沢三昧!極み・出汁しゃぶしゃぶコース 9,800円(展望台入場料込・120分)
✅ペアおでんコース 2名分18,000円(展望台入場料込・120分)
「かこむdeこたつ」は、58階の展望エリアにあるんです。
ここからの写真は2023年2月のもの。
入って左手に並ぶこたつ。
まさに日本一の絶景こたつ!
![](https://assets.st-note.com/img/1706362151318-7ADZGv91vA.jpg?width=1200)
この時は、さらに奥のエリアに、3卓限定、レトロデザインの【半個室&掘りごたつ】がありました。
一番奥にハート型の写真スポットがあるんですが、その奥なので、殆ど人も来なくて良かったんですよね~。
今も半個室、あるのかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1706362151304-UeKHjcpSHV.jpg?width=1200)
この辺りです!
![](https://assets.st-note.com/img/1706362151307-pIfA1r5LBZ.jpg?width=1200)
58階からの絶景、夕陽を見ながら、お鍋とこたつでポッカポカ♪
![](https://assets.st-note.com/img/1706362151246-SIl8asRoGO.jpg?width=1200)
周りを囲む仕切りには昭和レトロの看板デザイン。
ディスプレイとして、アコーディオンや昔懐かしのおもちゃなどが置いてありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706362151254-F9bMEiv3KD.jpg?width=1200)
お鍋は「明太とろろ鍋」。
「食べ放題もありますけど」と店員さん。
「え💗」と私。
でも、他の女子3人は食べ放題じゃなくていいと言う。
確かに、食べ終わったら充分お腹いっぱいで、私の悪い癖がよく分かりました。
つい、「んじゃ食べ放題で!」と言ってしまい、はち切れんばかりに食べちゃうんですよね~。
![](https://assets.st-note.com/img/1706362151267-6wqgMf303j.jpg?width=1200)
この天空庭園はオープンエア。
行ったのは2月。
でも、羽織(どてら)を借りれるし、こたつもあって全然寒くなかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1706362151280-lSUPB7XETP.jpg?width=1200)
⭐空庭温泉の天空庭園「おそとテラスでこたつ鍋」
「空庭温泉 OSAKA BAY TOWER」は、安土桃山時代をコンセプトにした関西最大級の温泉テーマパーク。
一日中遊べちゃう癒しスポット!
私が行ったのは、2023年2月。
この時は、お庭でこたつ鍋(とり肉・豚バラ肉)のコースでした。
現在、3月12日まで開催中のプランこちら!
2023年11月9日(木)~2024年3月12日(火)
✅但馬鶏と霧島三元豚の寄せ鍋コース
平日 5,480円 土日祝・特定日 5,700円
✅名物 鴨葱鍋コース
平日 5,780円 土日祝・特定日 6,000円
✅あんこうと本ズワイ蟹鍋コース
平日 6,280円 土日祝・特定日 6,500円
プランに含まれるもの
・こたつ&ソファの半個室スペース 2時間利用料
・コース鍋料理
・入館料(通常2,640円)(館内着、タオル、各種アメニティ含む)
[1日9組限定] 3部入替制
1部 12:00~14:00
2部 15:00~17:00
3部 18:00~20:00
いきなりテンションが上がるのが、館内着の浴衣を選べること♪
デザインやサイズも豊富で、女子用、可愛い!
![](https://assets.st-note.com/img/1706413317171-J2FVVdHGXp.jpg?width=1200)
男性用もかっこいい!
![](https://assets.st-note.com/img/1706413317152-JrUqRDchaQ.jpg?width=1200)
ワンピース型の浴衣もありました。
この日、結構、外国の方もいらしてて、浴衣・着物が初めての方でも着やすくていいですね!
屋上の「天空庭園」に行く際のはんてんもあって、冬でもばっちり!
風情ある写真を撮りたい方は、背中に「空庭温泉」と書いてあるはんてんを選ぶべし。
何故か、書いてあるものとないものがありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706413317113-HKSvBpYYBT.jpg?width=1200)
都会の狭間に約1,000坪、屋上の天空庭園!
あらまあ!
![](https://assets.st-note.com/img/1706413316859-s1dIvAp07e.jpg?width=1200)
千本鳥居など、SNS映えのスポットもあり。
自動撮影機までありました。
私達が選んだ浴衣はこれ♪
この左側、インスタの旅サイトから何度も使用依頼を頂いた写真で、お気に入り♪
![](https://assets.st-note.com/img/1706413237767-Ox1erZO49H.jpg?width=1200)
こたつ鍋の前に、まずは足湯でまったり。
かなり広い足湯なので、相当な人数、入れます。
受付で受け取ったメッシュバッグにタオルも入っているのでいつでもばっちり!
しかも、赤やピンクのハートのボールがぷかぷか♪
![](https://assets.st-note.com/img/1706413237645-eKrW4TJv1V.jpg?width=1200)
ひよこちゃんもぷかぷか♪
![](https://assets.st-note.com/img/1706413237594-qJnuzEuArV.jpg?width=1200)
日が暮れてからの天空庭園もいい☆
![](https://assets.st-note.com/img/1706413238449-wkBvBqMvYT.jpg?width=1200)
庭園の奥には貸切露天風呂や、外気浴が気持ちいいテントサウナもありました。
散々遊んだあとは、いよいよ【おそとテラスでこたつ鍋】!
庭園を見下ろすテラスに上がると、こたつが並んでました。
天庭庭園用のはんてんを着ているので寒くな〜い♪
![](https://assets.st-note.com/img/1706362221376-IuxgiJH1nr.jpg?width=1200)
2時間の鍋プランは入館料込みでお得でした。
こちらは冬季のプランで、時期によって「手ぶらでBBQ」のプランなど、あるようでした。
2023年2月時点の、「お庭でこたつ鍋(とり肉・豚バラ肉)」。
4種類の中から、好きなお出汁3種類を選択。
![](https://assets.st-note.com/img/1706362221315-rTGkQl9YML.jpg?width=1200)
桶に入った食材たっぷり!
![](https://assets.st-note.com/img/1706362221178-d0oOA1OG19.jpg?width=1200)
エビさん、立ってますね~♪
いや、違う、イナバウアだ!
じゃなくてエビ反りですかね、やっぱり。
タコさんウィンナーはお出汁に入れると、パカーッ!
![](https://assets.st-note.com/img/1706362221306-8tzhRGGSJs.jpg?width=1200)
源泉かけ流しの天然温泉「美肌の湯」や岩盤浴はもちろん、館内にはお食事処もいっぱい。
以上、大阪の「天空のこたつ3選」でした。
どれも楽しかった~♪
最近は「昭和レトロ」が若者にも人気。
TVのCMでも、竹内まりあや大瀧詠一など、昭和の音楽が流れています。
日本だけでなく、昭和シティポップが「海外Z世代」に人気だとか。
懐かしさを感じる「天空のこたつ」シリーズ、また見付けたら行っちゃいそうです♪
冬を楽しむおでかけプランにいかがですか?
⭐⭐戸川みゆきのインスタグラム⭐⭐
国内旅行アカウント
海外旅行アカウント
ダイビングアカウント
グルメアカウント
ライフスタイルアカウント