![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69685602/rectangle_large_type_2_ced5357ba45ec698c5d9bf5f79e6f1e9.png?width=1200)
1月11日は最強の吉日!一粒万倍日にオススメの行動!
一粒万倍日、聞いたことがありますか?ハフポストから以下転載します。
<天赦日> 天が万物を養い、その罪を赦す日の意から、陰陽道で一年中の極上の吉日とする日。百神が天の上る日であるので禁忌するところがないという。
<一粒万倍日>一般には、文字通り一粒の籾が一万倍になってかえってくるという意味で、仕事始め・開店・種蒔き・金貸しなどによい日であるが、借金や借り物など増えては困るものは当然ながら凶である。
Oggi.jpによると2022年、天赦日と一粒万倍日が重なるのは、1月11日、3月26日、6月10日の3回だそうです。
本日、今年最初の最強吉日が今日
最高のスタートが切れますように!縁起が良いので2022年に進めたいこと始めたり宣言したりしませんか?
【BEX Institute 2022年宣言】
以下↓始めます。
①企業インタビュー 開始
②SDGs イベントを夏冬開催
③YouTube 開設
【お願い】
自社でSDGsやっている!話しても良いよ!という企業の皆さまお話を伺わせて頂けると嬉しいです。
④Instagram 継続
https://www.instagram.com/bexinstitute/p/CYgYdkcLziF/?utm_medium=copy_link
【大塚 2022年の宣言】
①無敵になります→敵がいない、という意味です。
②オリジナルワイン作ります
→第二の故郷・TBS系列テレビ山梨さん、山梨県のワイナリーさんとコラボします
③茶道・裏千家始めます
将来続けられる趣味を見つけるぞ!まだ何も分かっていません。茶道の師範、習っている方教えて頂けると嬉しいです。一緒にやろう!と言ってくださるお友達も大歓迎です。
始めたい理由は以下5点です(長いです)
①茶道は趣味として2面ある
☆収集(切手やコイン同様)茶器、掛け軸、着物、茶花と範囲が広い
☆スキル習得
②約7,8年、10年あれば師範資格取得可能
③海外で日本文化を話せるくらい学んでおきたい
④歴史から学ぶ→千利休、当時の武将達と茶道の関係
⑤茶道はSDGs→well-being、マインドフルネス、禅、仏教に通じている点を学びたい
おまけ:お正月実家に行った際、父と千利休の話をし、茶室で茶道具・茶器をながめ、驚くほどの着物をみて、久しぶりにやろうかな、と思いました。
2022年も辞めること始めることを決め弊社メンバー一同進んで参りますので宜しくお願いいたします。
最強の吉日に宣言・開始し一緒に2022年を楽しんでいきましょう♡
感想・コメントなどもお待ちしています~
おはようございます#一粒万倍日
— 大塚美幸 SDGs経営コンサル企業代表・大学講師@BEX Institute (@myk_otsk) January 11, 2022
皆さんが最高のスタートが切れますように😊
2022年宣言🤗#企業インタビュー 開始#SDGs イベントを夏冬開催#YouTube 開設#Instagram 継続https://t.co/gu8X07nn5o#経営者 #研究者 #パラレルキャリア #パラレルワーク#ESG #BEXInstitute pic.twitter.com/ydrKWBjrIb