![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32435134/rectangle_large_type_2_e4f87952ce86f5e044192674eb11a1f8.jpeg?width=1200)
元祖!桃モッツァレラを初めて作ってみた
山の日があった3連休、ずっと作りたいと思っていた桃モッツァレラを作りました。
元祖!桃モッツァレラとは
料理家 内田真美さんが考案。
2007年に出版した「洋風料理 私のルール」という書籍で提案したもの。
2014年 Twitterで一斉風靡 一躍話題に。
夏の季節、桃の季節が来るたびに作ってしまうリピーター続出。
美味しく作るコツ
コツは、「レシピ通りに作ること。」
そして、本物の桃であれば、もうそれだけでOKです🍑
作った身として、しいて言うなら、
・モッツァレラチーズ・・・やっぱり水牛が断然美味しい!(コスパは悪い)
・白ワインビネガー・・・買ってよかった!程よい酸味・刺激で大人の味!(前菜に変身)
3行でわかる作り方
①桃を好きなサイズに切る、皿に盛る。
②モッツァレラチーズを(桃に対して)お好みの量、手でちぎって乗せる。
③桃&モッツァレラに塩胡椒をふりかける 、削ったレモンの皮、オリーブオイル、白ワインビネガーをかけて完成。
元祖!桃モッツァレラの材料
材料(2〜3人前)
・生の桃……2個
・モッツァレラチーズ……300〜400g
・生のレモン……1個
・オリーブオイル……適量
・白ワインビネガー……適量
・塩胡椒……適量
注意①分量について
桃2個、モッツァレラ300〜400gは多かった!笑
(私が年を取って小食になったせいかもしれませんが、、、)
桃1個、モッツァレラ100〜150gで大人2人、我が家では十分でした。
元祖!桃モッツァレラの作り方
1. 桃の皮をむき、好きな大きさにカット
桃の皮をむいて、ひと口大に切ります。缶詰の桃で作るレシピも多く出回っているのですが、缶詰だと本来のおいしさを味わえないとのこと。まずは元祖のレシピ通りに作ってみることをおすすめします。
2.モッツァレラチーズを手で「ちぎる」
モッツァレラチーズは手でちぎりましょう。包丁で切ってしまうと、断面にソースがうまく絡みません。さらにチーズは硬いものではなく、水気があってやわらかいものを選ぶのがポイントです。
3. 塩胡椒で味付け
切った桃にちぎったモッツァレラをのせて、塩・胡椒で味を調えます。桃は色が変色しやすいので、素早く調理しましょう。
4. レモンの皮をかける
次に、レモンの皮をゼスターで削ってかけます。(ゼスターがなければ、ピーラー&包丁で代用可能です。ピーラーで薄めに皮を剥く、それをなるべく細く千切りにする、という具合です。)
適度に細く削ることで、生レモンの皮ならではのふんわりとした香りが広がります。
5. オリーブオイルと白ワインビネガーをかける
最後にオリーブオイルを全体にかけ、白ワインビネガーで仕上げます。
バルサミコ酢でも代用できなくはありませんが、実は加熱に向いたビネガーなんです。火を通さない桃モッツァレラには、フルーティーでサラダに向いている白ワインビネガーを用意しましょう!
あっという間に完成!どれが欠けても増えてもダメ、まさに奇跡の組み合わせ。ぜひ試してみてください。
完成品
みゆきんちの桃モッツァレラ🍑🧀🍾
注意②材料・道具について
実際作ってみての感想・反省点。
◼︎今回のこだわり
①モッツァレラ🧀
モッツァレラは水牛が断然美味しいとのことで、ここは奮発。楽天で購入。
結果:「輸入品、高い!」「市販のモッツァレラで十分!」
モッツァレラチーズ100gあたり
楽天 990円
近所のスーパー 300円
今回は特別な日の楽しみを込めての調理だったので、これはこれで良かったです!何より、やっぱり水牛モッツァレラは美味しい!!
ですが、手軽に食べるなら、断然、スーパーですね。
②レモンゼスト🍋
皮を使うので農薬に注意!国産レモンが必要。それをゼスターで削る…が本来のやり方。
ゼスターとは↓
ゼスターは持ってない→今後使うことはないだろう→購入の選択はない。
でも、今回は味に拘って作りたい…
という事で調べたら レモンゼスト を発見。が、これまた高いっ!
今回必要なレモンは1個
楽天 1,689円
近所のスーパー 330円
という事で、ピーラー+包丁でトライすることに。
結果:「レモンゼスト、買わなくて大正解!!」
ゼスターの代用について
ピーラー→包丁、全然面倒臭くなかった。レモンの皮が、思いの外すぐに・簡単にピーラーで剥けた&自然と細かく剥けた。
レモンの皮の量について
見た目、味わい、香りの観点から、レモンの皮はあった方がいい。でもレモン1個分も使わない。
↓レモンの皮、実物
※バジルの隣のタッパーがレモンの皮です。
これ、私の桃モッツァレラおかわりの際の光景なのですが、(他のお皿は、夫と子達の分です)
まだレモンの皮(レモン1個分)が、タッパーにたくさん残っているのがわかると思いますw
③白ワインビネガー🍾
いつも利用のネットスーパー に500〜600円で
売っていたので、これは購入(上記の写真に載っているのがそれ。)
結果:「購入して良かった!めちゃくちゃ美味しい!」「お洒落な前菜、つまみの風味に!」
④白ワイン🍷
めちゃくちゃ合うらしい。と言うことで、ミニボトルで購入。
結果:「購入して良かった!③ビネガーの風味とマッチ!」
番外編
何となく緑があった方が映えると思い、バジルを購入。
結果:「見た目はいいけど、量は要らない。」
桃に対してバジル1枚の香りが強い、味のクセが強い、という感想。安くもないので、次は買いません。
バジルが多かったので、急遽カプレーゼも作成。
桃モッツァレラと一緒に食べると、桃モッツァレラの美味しさ&甘さが圧勝。
カプレーゼの旨味、トマトの甘味があまり感じられない結果に。
それくらい!桃モッツァレラは美味しかったです!笑
是非皆さんも作ってみて下さい🍑
いいなと思ったら応援しよう!
![みゆき|年子5歳4歳|in 香港🇭🇰](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30950589/profile_6f21f34f8221e849fc799ee3fdc6aa12.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)