見出し画像

理学療法士として病院で働いていた時に感じていた違和感

理学療法士として病院で働いていた頃、
実はずーっと感じていた違和感がありました。

それは

ほぼ同じ症状で同じ診断名の患者さん達
治る速度が全然違う!!!


いやいや、それは当たり前!?

年齢、性別、骨格、筋肉の付き方、体組成、
生活スタイル、職歴、運動習慣、etc…

人それぞれ違うんだから
治療経過も違って当たり前なのでは🤔

そう思い込んでいたんだけど…


私が働いていた病院は
整形外科の患者さんが多くて

高齢者に特有の骨折や
腰痛、膝痛、肩関節痛など

比較的似ている症状の方々が
たくさんいらっしゃいました。


少しでも治療のスキルを高めようと

様々な勉強会に参加して
色んな治療テクニックも身につけました!

1日も早く良くなるように
精一杯リハビリをさせてもらっても

回復の速度や治療経過は
本当に人それぞれ全然違う😲


もちろん、7-8割の人達は
計画立案通りの経過をたどるんだけど

なんなら、ほとんど何もしなくても
良くなる人もいるし

何ヶ月かかっても
全然良くならない人もいた。

珍しいケースでは

強制的に家に帰ることになった途端に
歩けるようになった人もいた。


つまり
何が言いたいかというと

身体機能的な問題だけでは
説明がつかない症例がたくさん!

って、ここまであたかも
私が凄いことに気付いてた風に書いていたけど💦

コレって多かれ少なかれ
理学療法士さんならみんな気付いてて

当然メンタル面のケアまで含めて
リハビリ計画立ててるよね?


まぁそれにしても

メンタルというよりは
その人の“意識”が
とても大きい影響を与えているんじゃないか

と思っています。


何かしらの理由で本人が

「治そう!」と思っていなければ
理学療法士がどんなに頑張っても治らない💧


“意識”の仕組みを学んで

私が感じていた違和感は
この“意識”の影響だったんだと確信してます!


病気や怪我を作りたくて
創っている人はいないと思うから

みんながもっと健康でいられる
世界になったらいいなと願っています😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?