![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69423889/rectangle_large_type_2_5965afd7cd21d2f29db68053f624a22a.jpeg?width=1200)
雪化粧の朝は足元に気をつけて、、、
西暦2022年1月7日(金)
旧暦師走五日
小寒
芹乃栄(せりすなわちさかう)
七草粥
雪化粧の朝。
何があるかわからないので早めに家を出たら、30分ほど余裕を持って勤務先の最寄駅に到着。
普通なら徒歩3分の距離も、歩道の路面も凍結しているので、慎重にゆっくり歩いて向かう。
信号待ちの、歩道が傾斜しているところでよろけてしまった。
こういう時は本当にドキリとする。
気をつけながらゆっくり進むと、少し離れたところで男性が転んでいた。
助け起こしに駆け寄ることもできず、男性は苦笑いをしてすぐに立ち上がって歩いて行ったので、
一安心。
先日、鍼灸の先生に教わった
『メカノレセプター』を意識してゆっくりゆっくり歩く。
薬局での患者さまへのご挨拶もついつい
『お足元に気をつけて』
の一辺倒になってしまう。
東京は雪に弱いことを実感した一日。
帰宅する頃には、薬局から駅までの歩道も、氷がなくなっているところがほとんどで、
朝よりも大分早く歩けました。
『メカノレセプター』を意識すること。
自分のテーマの一つになりました。
夜ご飯は遅めの時間になりましたが、、
七草粥ならぬ七草うどんで温まりました。
メカノレセプターについて初めて書いたnoteはこちら💁♀️
いいなと思ったら応援しよう!
![miyuki_oku](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64542967/profile_335d01d4f503c3c21b6ee0c364415b94.png?width=600&crop=1:1,smart)