![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94640511/rectangle_large_type_2_3c0a7a9e69be9c4902a15caab1b1c7ad.jpeg?width=1200)
2023年が始まります。
西暦2023年1月1日(日)
旧暦師走十日
西暦元旦
冬至
第六十六侯 雪下出麦(ゆきわたりてむぎいずる)
西暦2023年1月1日(日)〜5日(木)
旧暦師走十日から師走十四日まで。
七十二候が冬至の末候『雪下出麦』、
降り積もる雪の下で、麦が芽を出す頃となりました。
今日から2023年が始まります。
東京は晴れ。
初日の出また富士山も綺麗に見えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1672568558227-dC4OWU439e.jpg?width=1200)
日の入り後は幻想的な景色も。
![](https://assets.st-note.com/img/1672568578094-iC1r6KTuIQ.jpg?width=1200)
今年のお節はマクロビから離れて、
お寿司屋さんのものをチョイス。
![](https://assets.st-note.com/img/1672568599607-rfPI2sc1Df.jpg?width=1200)
お肉は抜きで、
百合根のがんもどきを入れたお野菜の煮付けは手作り。
![](https://assets.st-note.com/img/1672568621968-2KmtO8VVGi.jpg?width=1200)
今年は少し肩の力を抜いて、自分の薬剤師としての在り方を、
ゆるゆると見つめてみたいと思います。
わたしの生活の指針
マクロビオティックは、
・身土不二(その土地の旬のものを食べる)
・一物全体(丸ごと残さず食べる)
・陰陽調和(季節に合わせて温かい・冷たい食べ物を食べる)
の3つの東洋の伝統的な考え方に基づいて、
ココロ、カラダ、アタマすべてのバランスをとるということ。
『食べる』とは
楽しむために『食べる』こと
そして
生きるために『食べる』こと
この考えを大切にして、
今年は自分の好きなことにさらに目を向けて、生きたいと思います。
◎マクロビを楽しむ薬剤師
◎歌舞伎を楽しむ薬剤師
◎ミステリーを楽しむ薬剤師
◎ヴェルサイユを楽しむ薬剤師
◎野球を楽しむ薬剤師
として、自分の好きなことを色々発信して、
◎電子書籍の出版も続けていきたいと思います。
そして仕事では
◎薬剤師として、
引き続きスタッフの後方支援を続けていきます。
今年も出会いを楽しみたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![miyuki_oku](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64542967/profile_335d01d4f503c3c21b6ee0c364415b94.png?width=600&crop=1:1,smart)