![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38009195/rectangle_large_type_2_b9f500dc8db47c0d2cbde8ab44178e55.jpeg?width=1200)
マクロビアン薬剤師 冬に向けての衣食住の『住』
マクロビアン薬剤師 冬に向けての衣食住の『住』
現役薬剤師のみゆきです。
認知症の母が施設に入って7年目になりました。
調剤薬局での仕事は、扱うものは『薬』
わたしはその『薬』を扱う仕事をしながら、
マクロビオティックの基本である、
身土不二、一物全体、陰陽調和
の3つの東洋の伝統的な考えを基本とした生活を送っています。
本日は
旧暦長月十八日
霜降
楓蔦黄(もみじつたきばむ)
西暦2020年11月3日
文化の日
昨日から、6日までの5日間は、七十二候の『楓蔦黄(もみじつたきばむ)』
蔦(つた)や楓(かえで)の葉が色づく頃となりました。
本格的な紅葉の季節。紅葉狩りをオンラインで、オフラインで楽しみたいものです。
そして今日は
『文化の日(ぶんかのひ)』
文化の日は、『自由と平和を愛し、文化をすすめる』日
文化勲章の授与や、通常ですと文化に関する各種催しがされる日になっています。
そんな日に、冬支度に備えて、お家の中を整えるのはいかがでしょうか!?
冷たい空気は下から(床から)やってきますので、床に敷いているものが有ればそれを温かいラグに取り替える、
ホットカーペットや床暖房をはじめ暖房器具を確認して、用意するのもそろそろではないでしょうか。
また、足元からということで、室内でスリッパを使用していない方もスリッパ生活を導入したり、
普段からお使いの方は、冬仕様の保温効果のあるスリッパに衣替えするのも良いでしょう。
さらに、カーテンを厚めのものに取り替えて、冷たい外気からお部屋を守ることも考えてみても良いでしょう。
子供の頃は、『こたつ』が大好きで、コタツを出してもらえるのが楽しみだったことを思い出します。
残念ながら今の家にはこたつはなく、床暖房で足元を温めています。
『住』の冬支度を済ませたら、温かいお部屋で、『自由と平和を愛し、文化をすすめる』文化の日に、
秋の旬の食材を生かした、さまざまな国の文化を感じることができる料理を楽しむのも一考です。
いいなと思ったら応援しよう!
![miyuki_oku](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64542967/profile_335d01d4f503c3c21b6ee0c364415b94.png?width=600&crop=1:1,smart)