見出し画像

住宅設計の失敗例~インテリア相談で知ったあれこれ

「201日目からのチャレンジ」として「住宅設計の失敗例」というマガジンをスタートします。ここで紹介するのは、残念ながら(笑)、みゆう設計室の住宅設計で失敗したものではありません。インテリア相談という訪問アドバイス業務の中で伺った「困った間取り」「困った収納」などについて記録していきます。

インテリア相談で知った悩み

みゆう設計室ではご自宅訪問して住まいの悩みを伺う「インテリア相談」を行っています。小さな設計事務所で設計を請け負える数には限りがあるため、いろんな人の住まいの悩みを知るために「インテリア相談」を始めました。10年近く続けてきて、訪問相談を50件以上、その他のイベント会場などでの相談を含めると200件以上は悩みを伺ってきていると思います。

住まいの悩みというものは小さなことの積み重ねが多く、小さなことを気にしていることさえ悩みのひとつであったりします。そして家づくりの最中に「小さいこと」を気にすると、悩み過ぎですよ、一般的には〇〇です、と言われた経験のある人が多いことにも気づきました。

困った間取りになる理由

相談に訪問した家は、戸建住宅とマンションが4:6くらいでしょうか。
新築住宅を建てた方、リノベーションをされた方は全体の3割くらい。建売住宅やマンション、中古住宅の購入で間取りや収納に関しては手を加えず住んでいる方が多いです。

そして、暮らしに対して困った間取りだな、と思ってしまう理由は「部屋数や広さだけで家を選んでしまうから」だと感じています。

これは家を作る側も、家を売る側も、家を買う側も、皆暮らしをベースに家を考えていないからなのです。決して売る側、作る側だけの問題ではないことを知ってもらいたいなと思います。

マンションでよくある失敗例

まず戸建住宅とマンションのそれぞれの間取りで見られる失敗例について紹介したいと思います。

マンションの間取りでよくある失敗例は「家具が置けないこと」「使えないクローゼットが多いこと」です。

3LDKの家に住みたい、という方は個室①を夫婦の部屋、個室②③を子ども部屋にしようと考えるでしょう。そこまではOKです。
では子ども部屋って何を置きますか?
恐らくベッド、デスク、本棚を置くものだと皆さんも考えると思います。でも現実にはベッドさえ置くことのできない間取りの部屋があります。

ベッドを置くとクローゼットが開かない。ベッドを置いたら机の置き場所がない。ベッドを置いたらドアがあかない。せっかくクローゼットがあるのに、ベッドを置いたら使えないので開かずのクローゼットになっている、という家もあります。

戸建住宅でよくある失敗例

戸建住宅でよくみられる失敗例としては「LDKに収納がない」ことです。LDKには置き家具を置くもの、という前提なのかもしれませんが、置き家具を置くにしても窓や扉があって置けないことも多いのです。LDKの窓は掃き出し窓の大きなものが良い、と思われがちなため、家具を置ける壁がないのです。

家族みんながリビングダイニングで過ごす時間は長く、とくに小さなお子さんの子育て中の家庭では収納の無いリビングダイニングに困っています。広い面積のLDKが望ましい、という考えがベースにあるため、必要な場所に必要な収納が設けられないのです。

手に届くところに収納家具を設けた家(インナーテラスのある家)

失敗のない住宅設計にするには

住まいの悩みを伺ってきて、失敗のない住宅設計をするために必要なことは「一般的な住まいに固執しない」ことと「住む人の暮らしを先入観をなくして見る」ことだと思っています。

そのためみゆう設計室では「家族の暮らしから、住まいをつくる」ことをベースにしています。正しい答えはその家族の暮らしの中にしかないのです。

建築主も住まいの情報をたくさん集めている時代です。設計者以上に詳しい情報を持っている人もいます。でもそれは情報の寄せ集めでしかないこともあります。それが要望なのか、それとも情報として良さそうだと思っていることなのか、建築主の声を鵜呑みにせずにきちんと整理することが設計の失敗を防ぐ方法なのではないかと思います。

あとは、時間です。時間に追われる家づくりは、良いものが作れない。だからこそどんな暮らしがしたいのか、という思いの整理をしてから家を建てる、家を購入する方が良いと思います。


いかがでしたか?今回は導入としてインテリア相談で知った間取りの失敗例について書いてみました。今後はもう少し具体例も含めて紹介していこうとおもいます。次回以降はここだけの話、としての有料コンテンツも含めていこうと思います。お楽しみに!


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?