見出し画像

ホットクックで♪煮豚

こんばんは、もこみです。
今日は煮豚を作りました。

豚バラブロックを使った豚の角煮は作ったことがありますが、今回は豚肩ロースのブロックを使用。
更に卵も入れてみました。

参考にしたのは、公式レシピの豚の角煮↓

レシピにはありませんが、今回も適当な大きさに切ったブロック肉の表面をフライパンで焼いてから油抜きを。
レシピでは、豚肉の油抜きは30分となっていますが、今日は時間が足りなくて15分に短縮。
豚バラよりも脂身の少ない豚肩ロースだからか、15分でも脂っぽいと感じることはありませんでした。

油抜きした豚ブロック肉とゆで卵、調味料を入れる

豚肉とゆで卵を内鍋に入れ、混ぜ合わせた調味料を回し入れ「豚の角煮」キーを選択し、予約時間を入れ「スタート」。
今回も予約調理ができる「豚の角煮」キーを使用しました。

帰宅後、Open↓

出来上がり!

美味しく出来上がりました!

今回ゆで卵は別のお鍋でゆでて作りましたが、ポテトサラダを作る時に、生卵をアルミホイルで包み、じゃがいもなどと一緒にゆでていたので、ブロック肉の油抜きの時に同じように出来ないかなと、ふと思いました。いつか試してみようと思います。

今回使ったのは↓ 
【豚の角煮】キー
メニュー番号 68
95分 予約調理可
KN-HW16E

いいなと思ったら応援しよう!