見出し画像

おしごと|広報・PRは何するの?

みなさん、こんにちは!

今回は、私が普段しているお仕事についてお話しようと思います。

「広報ってどんなお仕事なの?」
「PRって何を指すの?」

そう思われている方に向けて、広報・PRのことや私の仕事についてご説明していきます!

「広報」と「PR」の違い

まず、みなさんは、広報・PRという言葉を聞いたことはありますか?
似たような言葉ですが、実は意味が異なります。

結論から言うと、広報はPRという活動の中の一つです。

「広報」=企業・団体などの組織が自社の情報発信を通じて、外部や内部に伝える行為のこと

「PR」=広報を含む、より広範囲の戦略的な活動。PRはPublic Relationsの略であり、企業・団体など社会(Public)と良好な関係(Relations)を築くための包括的な取り組みのこと

中小企業向けPR代行とは?

ここまで広報はPRの中の一つということが分かりました。

大企業などであれば、広報担当がいることも多いと思います。

私の会社にも、自社の広報担当がいます。
その中で私は、「PR代行サービス」を運営する担当の一人です。

PR代行サービスとは、自社で広報機能がない・広報人材にリソースを割くことができない中小企業様向けに、商品・サービスのファンを増やすお手伝いをすることです。

中小企業は、広告費や人件費をかけたくても大企業に比べて予算が足りず、なかなかサービスや商品の価値が外部に伝わりづらいです・・
広報人材を正社員で雇ったり、大手PR会社に依頼すると金額的にもかなりつらいのが本音・・・

そこで、中小企業に代わってPR代行をするのが私のお仕事です!

PR代行のお仕事内容

PRといっても様々な仕事があり、どこまでやるかも会社によって違います。
私が主に行っている仕事は下記です!

・PR企画の立案・実施
・マスメディアの関心やニーズを踏まえたリサーチ
・効果的なプレスリリース原稿作成・配信
・メディアリレーション、メディアプロモート

なんだそれ・・・?
と思う方も多いかもしれません。

一つ一つ解説していきます!

・PR企画の立案・実施
クライアント様に代わってPRをするということは、「何のためにPRをするのか」を一緒に考える必要があります。
まずは、目的から一緒に考えます。
また、最終的に実現したい目標(KGI)や、その目標を達成するまでの短期的・中期的な目標(KPI)などを一緒に考えます。

それを踏まえ、どのようなPR企画が良いかを考え、具体的なスケジュールまで落としていきます。

・マスメディアの関心やニーズを踏まえたリサーチ
PRの一環としてよくあげられる目標に「メディアの掲載数」というものがあります。
マスメディアは公共性を意識しながら日々の報道をしており、よく見ると大体は社会性と呼ばれる世の中で話題・テーマ(例:食品ロス・高齢化など)に沿っています。
そのため、まずはクライアント様の事業に関する内容がどのよう内容で報道されているのか過去半年以内のテレビ・新聞・webメディアなどを使って調査します。

・効果的なプレスリリース原稿作成・配信
マスメディアの関心・ニーズが知れたら、次は自社の話題とどう繋げて発信していくかを考えます。
多くは、プレスリリース※というものを使って発信することが多いです。
日々、マスメディアは何百通というプレスリリースを受け取っていますので、関心を持ってもらえるような内容でプレスリリースを作成し、配信していきます。

※企業や団体がメディアに向けて、新しい情報やニュースを公式に発表するための文書

・メディアリレーション、メディアプロモート
発信したプレスリリースは何もせずにマスメディアから取材が来ることはほとんどありません。
そこで、発信したプレスリリースの内容に興味を持っていそうなメディアをリスト化し、電話・メール・FAX・手紙などでアプローチをします。

「メディアリレーション」=テレビ・新聞・webメディア・雑誌などの記者や担当者と信頼関係を築くこと

「メディアプロモート」=自社の情報をを記事や番組に取り上げてもらうため、メディア関係者に対し、個別アプローチを行うこと

メディアプロモートとは、メディアリレーションズの中に含まれてることになりますね!

このような形で日々、お仕事をしています!

今日は、私がドはまりしているタイムレスオーディションの9話です!
最初、オーディションということで興味本位で見始めたんですが、本当に人が頑張っている姿って素敵なんですよね。

大人になってもがむしゃらに努力している姿に本当に心打たれます。
今日の放送で人生遊戯チームはどうなるか、、、とても楽しみです!

それでは!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集