おうちdeまなび舎miniを一週間やって感じたことのまとめ
こんばんは!
今週月曜日から、おうちdeまなび舎miniというものを開始しました。
再びの休校で、親もそして子どもたちも
だんだんと疲れていたり、新しいかかわりを求めている
そんな気がしていたため、私が「今」できること。と
考えると、毎日決まった時間に「あさのかい」と「ゆうがたのかい」を
開催し、子どもたちに「生活のリズム」と「お友達とのつながり」を。
大人には、ほっと一息の時間を。届けられたらな。と思い
開催しています。
大事にしている事=
「お話するだけ」ですよね。と言われる授業。そうですよ。お話するだけです。でもそんな「お話するだけ」の授業ですが、大事にしている事が沢山あります。
1.自己肯定感
2.つながっている感
3.君のことちゃんと見守ってるよ感
4.達成意欲の醸成
5.ソーシャルリテラシー
この5つを、おうちdeまなび舎miniを通して提供できたり、子どもたちの意識の中に習慣着くことができればな。と考えながら、一言一言気を付け、WEBでひたすら空気を読み、場作りを行っています。
1人より2人
miniをやる中で気づいたことがあります。
それは、1人よりもやっぱり2人でやったほうがクラスルームはうまく進むということ。そして、サポートスタッフは、ただ居るだけでは絶対にダメだということです。一緒にクラスを作るために積極的なかかわりが求められます。
2~3人の授業であれば、一人で大丈夫かもしれません。
でも、10人以上の年少さん~小学校中学年ぐらいのお友達が参加する授業では、1人では全員の様子を察することは不可能です。
(おうちdeまなび舎miniでは、生徒のことを「お友達」と呼んでいます)
1人がメインリーダーとしてあさの会を引っ張っている場合
たとえ、全員が画面に表示されるようにしていたとしても、自分が話すことに集中をしてしまうがゆえに、全画面で何が起きているのが把握をすることが出来ません。
なぜ、そう思ったか。
参加してくれているお友達が、泣いていることに、私は全く気付くことが出来ませんでした。でも、もう一人一緒に入ってくれているリーダーが気づいてくれなかったら、彼女はきっと、おうちdeまなび舎が嫌いになって、続けて参加してくれることはなかったと、思っています。
他にも、自分(リーダー)が大きい声を出してお話をしていると、お話をしてくれている、お友達の声をうまく拾うことが出来なかったりと、一人ではなく、二人でやることで安定してクラスを運営することが出来ます。
リーダーが2人クラスにいて、一人はお話する専門、もう一人はクラス全体を見る専門という役割分担をすることが出来れば、円滑に授業を進めることが出来る。と、改めて実感をすることが出来ました。
(MUSUKARI株式会社のE-bookに書いてあることではあるのですが苦笑)
私にできることは何だろう
みんな、私のことを「ゆい先生」と呼んでくれます。とてもかわいい大事なお友達です。みんな、朝お約束したものをできたよー!ってゆうがたの会に見せてくれたり、クイズが出せなくて困っているお友達にがんばれー!!!って一生懸命応援してくれたり、沢山褒めあう会では、みんなで「すごいねー!上手だねー!」って、沢山沢山いっぱい褒めあうことができました。
(見せてくれた、頑張って書いた電車の絵。すごい上手ですよね。)
世の中の教育指導書などを読んでいると、書いてあるのはすべてリアルの場で会っているときの関わり方や、指導方法であり、オンラインをとしての指導方法や関わり方については、記されているものはありません。
40分の会が終われば、同じメンバーがもう一度全員そろうなんてことはなく。おうちdeまなび舎は、一期一会のその時限りのクラスルームなのです。
そういう特殊な環境下で、かつオンラインで、私が子どもたちに関わることで、できることって何なんだろう。と考えながら、今この文を書いています。
書きながら一つだけよぎったことは、
「私にできることなんて、何もない」ということです。
私はただ、みんなのお話を聞き、みんなのお話を引き出し、そして場を盛り上げ、要は「黒子」に徹すること。それこそが、おうちdeまなび舎miniの中で私が出来ることであり、やるべきことなのではないか。そう薄っすらと思いました。
お友達みんなの前に、ちっちゃな炎がゆらゆらと燃えていて、そこに風を送ったり、薪をくべたり、薪の位置を変えたりしながら、炎を大きくしたり大きくなりすぎないように調整をしてみたり、みんなが、おいしいお肉を焼くための、些細なでもとても大事なお手伝いをする。それが、役割な気がします。
よく言われることではなく、「Teacher」ではなく「coach」であり「応援団」でもありたい。そう思います。
最後に
沢山のお友だちとのかかわりから、私も「勉強しなきゃな」って、沢山の学びを得ています。本当にありがとうございます。
いつまで続けるのか「?」な、おうちdeまなび舎miniのあさの会、ゆうがたの会ですが、みんなで一つ一つできることや、楽しかった思い出をシェアしながら、楽しい時間を過ごしていきたいなと思います^^
いつも参加そして、応援ありがとうございます。
追伸:日本全域のお友だちとつながろう大会開催中!
あさの会やゆうがたの会に参加をしてくれている
お友だちが、住んでいる場所にマークをつけ、
みんなで、「日本のいろんな地域のお友だちとつながろう!」という企画を開催中です!!^^(海外からも大歓迎です♪)
本日の授業を終えて、現在13/47で、残34県!!!
皆様のご参加お待ちしております!!!!
参加申し込みはこちらから・・・。