
【京都・抹茶】京都紅葉のお供に抹茶はいかが?京都抹茶8選!
こんにちは!miyoko(@miyoko_photo )です。 そろそろ皆さま京都にも紅葉見に行かれる頃かなと思い…!日帰り(東京から)で京都にお抹茶巡りに行くほど抹茶が好きな私がおすすめするお抹茶カフェをご紹介します!
■ 宇治
「光る君へ」の影響で人気が増している宇治。京阪線宇治駅を出てすぐの施設では大河ドラマ展も開催されています。
そんな宇治駅周辺ではお抹茶屋さんを3つご紹介。
●雰囲気ある抹茶専門店
趣のある建物が見えたときからわくわく感が増していきます。門をくぐるとそこには庭園が。そしてお店の入り口を入ると紅葉がお出迎えしてくれました。
インテリアもどこを見ても楽しい。落ち着いた空間で美味しいお茶、スイーツをいただけます。


私が注文したのはこちらの「抹茶ぜんざい」。石臼挽きのお抹茶に、香ばしく炙られたお餅とちょうどよい上品な甘さの餡が添えられていて一口運ぶごとに口の中に幸せが溢れました。

友人が頼んでいた宇治抹茶パフェもゼリーもとても美味しそうでした。特に抹茶パフェは始めはとても濃い抹茶、下に行くほど抹茶の濃さが薄くなるため最後まで美味しく食べられるとのこと!食べたくなっちゃいます。

駐車場は広いため、車でも行くことができます。宇治に行かれる際はぜひぜひ。
𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃
📍辻利兵衛本店
🗺〒611-0021
京都府宇治市宇治若森41
𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃
●おしゃれカフェの抹茶テリーヌ
宇治駅からは少し離れた場所にあるapさん。おしゃれなインテリアとコーヒーの香りに気持ちが高まります。

私たちが注文したのは
・抹茶テリーヌ ¥450
・ほうじ茶ラテ ¥550
他にも珈琲、抹茶ラテなど迷ってしまうものがたくさん!

抹茶の味もちゃんとするけれど、チョコレート感の強めなテリーヌです!一緒に注文したほうじ茶ラテもやさしい味わいで美味しい。


𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃
📍ap
🗺〒611-0021
京都府宇治市宇治壱番138
𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃
●お肉屋さんの抹茶コロッケ
宇治橋通りを歩いているとなにやらいい香りが。注文してからその場で揚げてくれるコロッケです。お肉屋さんなのでお肉のコロッケを食べたい、と他ではあまり見たことがない抹茶コロッケ食べてみたい、の葛藤。


暖簾にも書かれていた抹茶コロッケにしました。コロッケなので濃厚な抹茶!ではないですがふわっと香る抹茶風味が新しい感覚。めちゃくちゃ緑なのも面白い逸品です。

𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃
📍お肉のはりよし
🗺〒611-0021
京都府宇治市宇治壱番14−2
𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃
■ 祇園四条周辺
●オーツを使用した抹茶ラテ
京都河原町駅から徒歩2分に位置しているこちらのお店。数百ありそうなガラスケースにたくさんの茶葉が並んでいます。

茶葉の販売を主にされているお店で、宇治抹茶ラテの茶葉にも選択肢がたくさんあり、どれにするか迷います。
香ばしいおくみどり、クリーミーなほうしゅん、まろやかなきらり31…などそれぞれ一言で説明がついているのでその時の気分に合わせて飲みたいものが選べるのも素敵です。

こちらのお店の抹茶ラテは全てオーガニックオーツドリンクを使用されているので牛乳が苦手な方にもおすすめです。

私はクリーミーな抹茶が気になってほうしゅんを、友人はまろやかさが特徴なきらり31を。メニューに記載されていた通り、全く異なった味わいでした。

普段オーツドリンクを飲まない私にとっては、抹茶のまろやかさとオーツの風味が混ざっているのが新しい味で、新種ドリンクのような感覚でいただきました。

𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃
📍7T+
🗺〒600-8052
京都府京都市下京区塩屋町73番地1
𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃
●お砂糖やさんのお抹茶
続いては五条駅からすぐのこちらのお店。店名にも糖あるように、品質にとことんこだわったお砂糖を使用しているお店です。

日によってお砂糖が異なるのも、季節によってメニューが変わるのも、定期的に訪れたくなるポイントです。お店が小さめなので混んでいたらテイクアウトのみになってしまうかもしれませんが、いつもオープン直後から1時間ほど滞在しているところは入れないほどの混雑具合になることはなさそうです。(立食のみになります)

抹茶スイーツって、ほろ苦い抹茶と甘いスイーツの組み合わせが最高でやめられないですよね。

糖太朗さんでは、ドリンクを頼むとベビーカステラをサービスで付けてくれました。空きっ腹に濃ゆい抹茶は胃に良くないのでとてもありがたい。そして甘さ控えめなベビーカステラがとても美味しい。お友だちはさらにベビーカステラも持ち帰り用で購入していました。それくらい美味しかった。


この日は白玉アイス+抹茶と抹茶ラテ、ミルクプリン+和三盆糖+抹茶と抹茶ラテをいただきました。両方とも真っ白なところに濃ゆい抹茶をかけえる楽しみも味わえます。また行きたい。
𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃
📍糖太朗
🗺〒600-8182
京都府京都市下京区塗師屋町六条通間之町西入101−2
𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃
■ 二条城周辺
●ホテル1階の真っ白プリン
お次はホテルRAKURO KYOTOに入っているカフェ。歩いているとこちらの看板が見えてきます。

ホテルらしく落ち着いた内装で照明も暗めなので京都観光地の喧騒からはしばらく逃れることができそうです。

早朝からあいているので、夜行バスで早く着いてしまった時にも行けるのは嬉しいポイント。

プリンアフォガードとレモングラスティーをいただきました。真っ白な雪だるまみたいなフォルムがかわいい。

お抹茶をかけると徐々に溶けてきて味が馴染んでくる口当たりの変化も楽しく、まったりな甘さなのプリン、アイスと抹茶のコラボレーションがなんとも言えないおいしさです。
𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃
📍fawn.
🗺〒604-0867
京都府京都市中京区常真横町186
𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃
■ 清水寺周辺
●ドーナツと一緒に抹茶ラテ!
こちらは清水坂にある抹茶スタンド。お土産屋さんの並びにあるのですぐに見つけられます。

観光地にあるだけあって、エンターテインメント要素もしっかりありました。目の前でお抹茶を点ててくれる、番号札を渡されるのですが点て始めるときに番号を呼んでくれるので自分の頼んだ商品を作ってもらうところを見学することもできます。


こちらは抹茶レモネード。暑い時期にはさっぱりすっきり抹茶を楽しめる商品がうれしい。そしてレモネードが透明なので徐々に混ざっていくのが楽しいです。

抹茶ラテとおしゃれな店内と。店内には茶道道具やお茶関連商品がたくさん美術館のように陳列されており待ち時間も飲みながらも楽しめます。

そしてラストワンのドーナツ!ギリギリゲットできました。抹茶のチョコも濃厚でおいしい。次は早めに行ってもう一つのもちもちドーナツも食べてみたい。
𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃
📍GOKAGO 日本茶専門店&日本茶スタンド
🗺〒605-0862
京都府京都市東山区清水2丁目258
𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃
■ その他
観光地に隣接しているわけではないのですが、この西陣ろおじだけでも行ってみる価値はありそうです。

●隠れ家のような落ち着く空間
季節によってメニューが定期的に変わるので通いたくなってしまうお店。路地の中にあるお店なので静かな落ち着いた空間で過ごすことができます。

こちらは抹茶最中。抹茶アイスと抹茶餡の間にもちもちの求肥が挟まれていたり、抹茶アイスには岩塩のアクセントがトッピングされていたり、他ではなかなか食べられない絶品でした。季節によってメニューは変わるため、また全く同じものが食べたい、と思ったらメニューが変わる前に行かなきゃ!と行く頻度が高くなってしまいそうです。

抹茶ラテもお薄茶もおいしい。そしてちゃんとお抹茶感があるのがうれしい。


𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃
📍SHUHARI KYOTO
🗺〒602-8294
京都府京都市上京区東西俵屋町 144番地 西陣ろおじ内
𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃٭𓂃
今回私がご紹介している抹茶たちは、甘い抹茶ラテではなく抹茶感のつよい抹茶ラテがほとんどです。甘い抹茶ラテがお好きな方はお砂糖や黒蜜トッピングがあるお店が多いので追加してみてくださいね。
※情報は全て訪問当時のものです。
最新情報は各ホームぺージをご確認ください。
写真・文:miyoko
■ 今回のmapsはこちら
ありがたいことにたくさん反響をいただきましたので、今回の記事に登場したお店+注文したものメモを含めたmapsのリストを添付いたしました。ご活用いただけると嬉しいです!!
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?