仙台第一高校(仙台一高)の偏差値、倍率、受験方法、進学実績などを徹底解説!


特徴

校風

明治25年創立で120年余の歴史がある学校です。平成22年には男女共学の高校になりました。

校訓「自重献身」、標語「自発能動」のもとで、これまでの長い歴史を踏まえた教育活動を行う一方、将来の方向を見据え、次の時代を託すことのできる人を育てることを目標としています。

制服がなく、私服で学校生活を送っています。

私服登校は憧れますね。かなりのびのびとした自由な校風がうかがえます。非常に私は好きな校風ですが、一方で自由な校風により1,2年生の間の勉強量が少ない!?といった意見もあります。(1,2年生の人、気を引き締めて!)

校舎

5階建ての校舎に加え、屋外運動場と第二屋外運動場があり、勉強だけでなく部活にも打ち込める環境が整っています。

イベント

校内競技大会や運動祭、壱高祭など多くのイベントがあります。

また、一高・二高硬式野球定期戦は毎年注目されるイベントの一つで、応援合戦もします。

強歩大会というものもあり、たくさん体を動かすイベントが充実していることが分かります。

強歩大会では仙台一高から秋保温泉まで歩く(または走る)のですが20km程度あります。

その他興味深いイベントとしてアピール行進があります。一番町を行進して、西公園で二高(宿敵!?)とのエール交換が行われます。


各学科・コースの詳細

学科は普通科のみです。仙台市内では二高に次いで偏差値が高く、進学を希望する学生がほとんどを占めています。

以下、仙台一高の学びの特徴を見ていきましょう。

授業・クラス分けについて

1学年は幅広い教科を共通に学習し、2年次から進路希望に応じて文理に分かれます。また、3年次ではさらに具体的な進路希望に応じ、自由度の高い教科・科目選択制が取られています(理科科目や社会科目、数学3の受講有無など)。

22年度から授業時間は1コマ55分です。文理選択や科目選択に関しては一般的な進学校と同様です。

SSH(スパーサイエンスハイスクール)

24年度から文部科学省のSSH(スーパー・サイエンス・ハイスクール)の指定校となり、複数の学校設定科目を設け「学術研究」など特色ある授業が行われています。

学術研究では科目毎にゼミが構成されており(物理ゼミ、国語ゼミ、etc.)、科目に沿ったテーマから課題を決め調査・研究を行います。定期的にポスター発表会が設けられ各ゼミの調査内容に対し質疑応答を行います。

高校時代から研究的な活動に着手できることは非常に素晴らしいことだと思います。特に理数系の学術研究では高校の分野から一歩外に出た内容のものまで盛り込まれていました。

通常の学業に加え、3年間このような取り組みの中で成長できる環境は非常に羨ましいですね。


物凄い図を発見してしまいました。SSH事業概念図です。なかなかここまで重厚な図を目にすることはありませんが、科学はイノベーションの源泉なので大切です。

基礎研究に割り振られる予算が削られ続けて日本はイノベーションを起こしにくくなっていますが、SSHから科学に興味を持って活躍してほしいです。


偏差値・倍率

偏差値

偏差値69程度です。宮城県内でも、仙台二高とトップを争うほどの学力です。

倍率

詳細は倍率一覧をご覧ください。

卒業後の進路

令和2年度大学入試の現役合格者数は、国公立大学への進学者が158人(内 国立大学132人)、私立大学への進学者が284人、短大・専門学校への進学者が3人、医学部医学科(国公立・私立不問)への進学者が4人という結果でした。

国公立大学への進学者数は東北大学に毎年50人以上送り込んでいます!現役合格者も30人以上となっています。山形大学や宮城教育大くへの進学者も多いですね。

一方で、近年名門大学への合格者が伸び悩んでいるとの指摘もあり、進学実績に関しては引き続き注視すべき必要があるようです。同じ文脈で仙台二高に次ぐ進学実績ではなくなってきたという指摘もあります。

進学実績の一つの指標として東北大学の現役合格者数がありますが、2018年に減少、2019年に増加、2020年に減少という数値が出ており、2021年に注目が集まるところです。


過去4年の詳しい進路状況は以下の通りです。

※()内は現役合格者数です。


大学名(国立) 2020年 2019年 2018年 2017年 北海道

5(1)

8(1) 10(6) 6(2) 弘前 4(2) 2(1) 4(3) 2(1) 岩手 10(5) 8(3) 13(10) 9(6) 東北 61(36) 81(52) 63(34) 89(46) 宮城教育 13(10) 15(12) 18(12) 20(14) 秋田 3(2) 0(0) 1(0) 1(0) 山形 35(28) 30(19) 26(17) 29(17) 福島 3(1) 6(3) 1(0) 2(2) 茨城 9(6) 4(2) 4(0) 1(1) 筑波 4(3) 4(4) 4(2) 1(1) 宇都宮 0(0) 1(1) 1(0) 3(1) 埼玉 8(7) 10(5) 10(5) 4(2) 千葉 10(5) 2(2) 5(3) 6(2) 東京 4(1) 2(0) 4(3) 2(0) 一橋 3(3) 0(0) 3(2) 3(2) 東京外語 1(0) 0(0) 0(0) 0(0) 東京学芸 1(1) 2(2) 4(2) 3(0) 東京芸術 1(1) 1(1) 0(0) 0(0) 東京工業 4(2) 0(0) 1(1) 1(0) お茶ノ水女子 0(0) 2(2) 2(2) 1(0) 東京農業 3(3) 2(1) 2(2) 0(0) 東京海洋 1(1) 0(0) 0(0) 3(2) 電気通信 2(2) 2(1) 0(0) 1(0) 横浜国立 6(4) 4(3) 2(1) 7(2) 新潟 7(3) 7(2) 2(1) 2(1)

金沢

2(0) 3(1) 1(1) 2(0) 名古屋 0(0) 0(0) 0(0) 0(0) 京都 4(0) 1(0) 6(2) 5(4) 大阪 0(0) 0() () () 神戸 () 2(1) 3(2) 3(1) 九州 1(1) 3(2) 0(0) 0(0) その他 6(3) 8(3) 4(2) 15(8)

大学名(公立) 2020年 2019年 2018年 2017年 国際教養

1(0)

0(0) 1(1) 0(0) 宮城 6(5) 11(8) 9(5) 4(2) 福島県医 3(1) 1(0) 1(0) 0(0) 高崎経済 8(6) 2(1) 5(3) 0(0) 東京都立 5(4) 3(1) 4(2) 4(2) 都留文化 4(4) 3(2) 0(0) 1(0) 横浜市立 3(2) 1(1) 2(2) 0(0) その他 9(4) 8(6) 5(2) 4(2)


私立大学への進学者数は、早慶への進学実績もあります。名門私立大学へ続々と進学していますね!

その他という項目がかなりの比率を占めているのでその中身も気になるところです。宮城県内の他の高校同様に東北学院への進学者は多く、私立大学の中では最も多い生徒が進学先として選択しているようですね。

また中央大学、東京理科大学への進学者も毎年30名以上います。私立大学だけをみると関東圏への進学者が多く見えますが、その他の人数が多すぎるので中身を確認してみないと全体の傾向は把握できませんね。


大学名(私立) 2020年 2019年 2018年 2017年 岩手医科

7(1)

3(1) 2(1) 3(3) 東北学院 76(56) 50(27) 50(25) 51(24) 東北医薬 16(9) 18(5) 21(12) 16(4) 青山学院 4(3) 10(3) 11(7) 13(3) 学習院 3(0) 3(3) 2(0) 0(0) 慶應義塾 9(3) 15(7) 10(3) 9(3) 上智 4(0) 2(1) 4(1) 9(6) 中央 35(18) 49(13) 38(18) 38(14) 東京理科 44(6) 34(4) 37(4) 43(12) 津田塾 8(5) 4(2) 5(0) 4(4) 日本 27(14) 16(5) 22(12) 33(4) 法政 10(6) 20(7) 8(2) 8(5) 明治 48(13) 35(8) 37(12) 33(4) 立教 10(6) 20(7) 8(2) 8(5) 早稲田 25(9) 19(8) 22(12) 18(8) 同志社 4(1) 9(5) 9(1) 9(1) 立命館 5(1) 12(3) 11(1) 13(6) その他 214(115) 165(52) 148(48) 132(55)


医学部への進学者数は多くはありませんが、毎年進学者がいます。その中でも特に山形大学の医学部への進学者は毎年数名います。


大学名(医学部) 2020年 2019年 2018年 2017年 北海道

1(0)

0(0) 0(0) 0(0) 弘前 2(0) 0(0) 1(1) 0(0) 秋田 1(0) 0(0) 0(0) 1(0) 東北 0(0) 0(0) 0(0) 1(0) 山形 2(1) 2(1) 3(2) 4(3) 福島県医 2(1) 1(0) 1(0) 0(0) 群馬 0(0) 0(0) 0(0) 1(0) 信州 0(0) 0(0) 0(0) 1(0)

特徴

仙台一高の特徴は以下の通りです!

  • のびのびとした校風

  • SSH指定校としての高い教育水準(学術研究、数多くの講演会など高校の枠組みを飛び越えた知識に触れることができる)

  • 充実した学校行事やイベント

  • 長い歴史ある学校でありながら、「伝統」を重んじるとともに「変わり続ける」という姿勢のもとで教育が行われている

アクセス

仙台駅から徒歩20分。最寄り駅は仙台駅から2駅の連坊駅です。連坊駅を降りればすぐそこです。

宮城県仙台第一高等学校
〒984-8561 宮城県仙台市若林区元茶畑4番地
TEL : 022-257-4501
FAX : 022-257-4503


参考

高校HP

2020年度出願状況

いいなと思ったら応援しよう!