見出し画像

復職に向けて(働き方を考える。)

結婚して子どもが生まれても、正規の職員で働くことに拘っていました。
理由は、
•収入
•主人と対等でいたい(家事育児についても、平等に分担できるように)
•自分の働くモチベーション
簡単に言うと、このあたりですかね。

男性は、結婚しても変わらず仕事ができるのに、
女性だけ、働き方を変えないといけないってことがどうにも納得できなかったのです。
でも、約3ケ月前にうつ病で休職して、復職を考える段階まできて、今も正規職員で働くことに拘っているか?と、自身に問うと…どうでしょう。
考えは、変わってきました。

休職中、時間の余裕があることで、子どものペースに合わせられることも増えました。
合わせることが良いのかどうかは分かりません。
甘やかしていることも増えたのかもしれません。
でも、急かしたりしてきつい口調を使うことは減りました。何より、子どもと一緒の時間が増えました。
繰り返しますが、それが良いかどうかは分からないのです。ただ、自分のストレスが減り、心が軽くなっていることは事実です。

収入を考えれば、正規職員のほうが絶対的にいいです。でも…子どもと過ごせる時間が何にも変え難いと感じているのです。
2人合わせて保育園に8年間お世話になり、ここまで頑張ったのに…っていう気持ちもあるんですけどね。過去は過去。その頑張った8年も無駄ではないはず。
意地で働いているところもあったかな。
無理してたかな。
そんな風に考えられるようになってきました。
さぁ、どうするかな。

いいなと思ったら応援しよう!