メタボリックドミノ危機一髪
虫歯予防=だらだら食いをしない、砂糖控えめの食生活
歯周病予防=歯磨きでプラークを落とす
ということで、虫歯予防は生活習慣とリンクしていると思うのですが、生活習慣がリンクしているものって他にもある……
例えばメタボリック症候群とか。
メタボリックドミノ
ググっていると、メタボリックドミノと呼ばれる概念図を見つけました。
このドミノの始まりところ、生活習慣って書かれているのですが、どうやらここに「虫歯」と「歯周病」が当てはまるらしい。
なので、歯科医院のブログとかでは「虫歯や歯周病は身体からのSOSサインです、ここでメタボリックドミノを食い止めましょう!」といった趣旨のことが書かれている。
虫歯&歯周病と糖尿病の関係
虫歯は糖が口の中に停滞している時間が長いから、虫歯菌が酸を出す時間も長くなって、歯が溶ける=糖をたくさん摂る習慣があるから、高血糖になりやすい? 糖尿病になりやすい? というのは、なんとなく雰囲気でわかる。
歯周病は歯茎から血が出て、そこから体内に細菌が入って悪さをする? みたいな感じで考えていたのですが、歯周病も糖尿病の原因になるらしい。
どういうこと〜?
動画の6:24から
歯周病になると血糖値が上がりやすくなるって話。
歯周病(歯茎が炎症する)に限らず身体のどこかが炎症していると、身体的には戦闘モードになって、細胞に栄養をあげるために血糖値を高くするらしい。
で、血糖は粒が大きいから身体中の血管が傷つくらしい……
太らない体質にかまけて、自分がメタボリックドミノの1枚目を倒していたことを知って震えた。糖尿病の行き着く先は失明とか下肢切断って言うじゃない……怖いよ……
なので、虫歯の時点で食生活改善に目覚めることができてよかったのだと思う。